春になりました!湘南で過ごす初めての季節。暖かい風に高い空!毎朝、外に出るたびに「最高だー!!」と叫びたくなります。
東京に住んでいた時は、全くそんな感覚なかったので不思議。
湘南への移住、大変おすすめです。
2021年4月のIT配当金OLの家計簿

4月は、ジム通いを再開しました。
相変わらず、リモートワークで、ほぼ近所から出ず、決まった友人としか会わず、淡々と暮らしていますが、幸せです。
小さなことに幸せが感じられることが、心を満たす大きな鍵。この世界で自分の幸せを見つけて、自分が笑顔にできるだけの人とともに関わっていくのは、これからの時代を上手に乗り越えるひとつの方法かもなと思っています。
★これまでの収支報告はこちらから
2021年4月の支出
2021年4月の収支は-7.1万円でした。仕分けは、以下の通りです。
支出:45.4万円
住宅 8.7万円
食費 2.7万円
衣服・美容 0.3万円
水道・光熱費 0.8万円
通信費 0.1万円
保険 0.2円
日用品 2.1万円
趣味・娯楽 24.7万円
健康・医療 2.5万円
交際費 0.4万円
特別な支出 2.5万円
その他…
支出はまたやばい事になっています(笑)。趣味の浪費が大きな要因ですね。致し方なし。それ以外は、いつも通り堅調なので、問題ありません。
4月の初めに、電車に揺られて、箱根の芦ノ湖へ。密にならない自然の中でゆったりアイスクリームを食べたり、神社にお参りしたり(今年初!!)。気持ちのいい日帰り旅でした。箱根湯本の駅前で、大好きな梅水晶の瓶を発見!興奮して即購入しました。880円でこのボリューム。おそるべし!
これを肴に、自家製梅酒で晩酌しています。プライスレスな時間でした(完食)。
毎日富士山を見ながらウォーキング。幸福度が高まります。道の途中には野菜の無人販売。安くてとれたて、無農薬の野菜がたっぷり。最高。
新しい自転車も購入しました!ママチャリとは違って、ひとこぎいでスイーっと進むのが嬉しい!
2021年4月の収入
収入:38.3万円
給与 35.7万円
給付金 12.5万円
DB 2.0万円
持株 0.8万円
配当 0.3万円
フリマ 2.0万円
ブログ 0.2万円
給与はいつも通り、安定の会社員です。
ボーナスまであと2ヶ月。ぜひ私の働きをボーナスに反映してほしいものです。昇級はしなくていいので(これ以上働きたくない)。
臨時収入がなかったので、先月に比べると寂しい印象。来月は、高額療養費がかえってくるはずです。6月はボーナスがでるはずです!!!待ち遠しいぜ。
2021年4月までの資産推移と配当金KPI

2020年3月から2021年3月までの資産推移です。これ以外にiDeCoが65万円ほど。
資産1589万円
4月30日の金融資産です。今月は、浪費してますが、なんだか心がスッキリして精神が豊かです。たまには贅沢もいいものですね。
配当金 8.8万円/年
国別 | 年間配当金(予想) | 円換算 |
日本株 | 4.0万円 | 4.0万円 |
米国株 | 170ドル | 1.8万円 |
ベトナム株 | 4,017,456ドン | 1.8万円 |
中国株 | 536香港ドル | 1.2万円 |
合計 | ー | 8.8万円 |
4月は米国株を少量購入。JTもモネオモバで買い増しました。もうすぐ、年間配当受け取り予想が10万円。今年中に12万円(月1万円相当)を超えられたらいいなと思ってコツコツ積み上げます。
2021年4月家計簿 振り返り

3月はお金を使わなかった分、4月は趣味に浪費しました。来月には、2月に入院手術した、高額療養費の還付がある予定なので、クレジットカードの支払いは還付頼みです(笑)。
GOOD:ポイント還元で生活費を賄う
3月はたくさんのポイント還元キャンペーンが行われて、今月は還元されたポイントで、基本のお支払いを行いました。
一番活躍したのは、楽天Pay。期間限定ポイントを活用して、スーパーの買い物や日用品に使います。近所の無印良品やユニクロでも使えるのがありがたい。
次に活躍したのはPaypay。Yahoo!カードに入会した際のポイントや、20%還元の還付など。こちらも近所のスーパーで活用。食費はほぼポイント還元が原資です。
GOOD:ポイ活継続&フリマ
年末にまとめてポイ活をしていましたが、今年は春も継続中。
お得なクレジットカード案件や得意のFX案件など、結構いい感じで貯められています。目標はコロナ後に、マイルに変えて旅に出ることです!
フリマも出しっぱなしですが、春になったので春物が動いてます。ありがたや。
BAD:趣味の浪費!
たっぷり浪費してしまいました。やや反省。でも今しかできない浪費なので悔いはありません。
人生を犠牲にして、お金を貯めることはしたくない。今を楽しみながら資産形成をしっかりと積み上げたいと思います。
まとめ:貯蓄率は-16.0%

今月は貯蓄できず。5月は浪費しすぎないようにしないといけません!ポイ活を継続して臨時収入を積み立てつつ、支出を整理整頓して、無駄遣いをしないように努めようと思います。
今月も清く正しく資産形成しましょう。