旅行に行けない日々ですが、新型コロナのワクチンが普及した世界では、また自由に空をまたいで旅ができる日がやってくると信じています。
そのときのために、ANAマイルを貯め始めました!2020年に開設したANAのゴールドカードを活用できていなかったので、時間がある今、マイルがどんどんたまる仕組みを作って、来たるべき時に旅行に行きたかったからです。
ANAのマイルを貯める上で、スルガ銀行が欠かせない存在であることを見つけました。もし、今コロナで旅に出られなくてモヤモヤしている方は、今からコロナ後の世界に向けて、ANAマイルをコツコツ貯める仕組みづくりをしておくことをお勧めします。
銀行口座を普通に利用するだけでマイルがたまるスルガ銀行がすごい

ANAのマイルを集めている人(主に陸マイラーと言われる方々)が、必ずと言っていいほど利用しているのが
スルガ銀行 ANA支店
です。この銀行、普通に利用するだけでマイルがどんどん貯まるんです。
給与口座の振込(年間600マイル)
弊社では、2つの給与振込口座が指定できます。
私は
- スルガ銀行(マイルがたまる)
- SBI銀行(無料振込回数が増える特典あり)
の2社にしています。それだけで、月50マイルがもらえます。1マイル2円の価値があると換算すると、100円分ですね!お得や…。
クレジットカードの引き落とし(年間60マイル)
1クレジットカードに対して、5マイル/月がたまります。つまり、カードを2枚持っていれば10マイル、3枚持っていれば15マイル…と言った具合にクレジットカードの種類が多ければ多いほど、もらえるマイルが増えていくのです。
私の場合は、楽天カード以外はスルガ銀行に切り替えました。全てのカードを利用している訳ではありませんが、2-3社は毎月使っているので、15マイルほどもらえます。
確定拠出年金の引き落とし(年間60マイル)
iDeCoの引き落とし口座に指定すると月5マイルがもらえます。
今まではSBI銀行にしていましたが、特に特典はなかったので、スルガ銀行に切り替えました。
保険の引き落とし(年間60マイル)
生命保険などの掛け金引き落としも、対象です。私は1つの医療保険に加入しているので、月5マイルがもらえます。掛け金が2000円ほどなので、クレジットカードで1%(2円)還元されるより、5マイル(1マイル=2円の価値で10円分)の方がお得なので、切り替えました。
スルガ銀行に変えるだけで貯まるマイル(私の場合)
ANAマイル/月 | ANAマイル/年 | |
給与振込 | 50 | 600 |
クレジットカード引き落とし(3種) | 15 | 180 |
保険引き落とし(1種) | 5 | 60 |
iDeCo引き落とし | 5 | 60 |
合計 | 75 | 900 |
私の場合、スルガ銀行に変えるだけで、年間900マイルがもらえます!
900マイルをもらうためには、年間18万円の買い物が必要ですが、振込先と引き落とし先を変えるだけで、ゼロ円でできちゃうからとってもお得。
初期設定さえやってしまえばあとは自動なので、このキャンペーンが実施され続ける限りずっともらえるんです。
ANAのマイルを貯めるなら、やらないと損です。
スルガ銀行のANA支店を開設したら20万円の定期預金を設定しよう

サイトから口座開設を申し込むと1週間ほどで口座情報とカードが到着します。そしたら
- 給与受取口座変更
- iDeCo引き落とし口座変更
- クレジットカード引き落とし口座変更
- 保険引き落とし口座変更
をやったあと、20万円の現金を用意して欲しいんです。さらにマイルがたまって、手数料が無料になるからです。
20万円は円預金(普通預金・定期預金)に入れておけばOKです!
メリット1:マイルがたまる
スルガ銀行ANA支店には”マイル付き定期預金”があります。
10万円ごとに年間60マイル(月割りで5マイル)がもらえる定期預金です。

追加でマイルが貯まります。定期預金の金利がほぼゼロなので、10万円で60マイル(120円換算)だと利回り0.1%です。まあまあかな?
20万円だと、年間120マイルもらえますので、上記の設定と合わせて、1020マイルが自動的に増えていくことになります。
メリット2:振込&ATM取引料が最大10回無料になる
20万円分を定期預金に入れる理由は、取引手数料の無料化です。

預金残高によって、ランク分けされて、ランクによって、ATMや他行当て振込手数料の無料回数が変わります。給与口座に指定するので、お金の出し入れは発生しますよね。その度に手数料を取られ得てしまってはマイルがたまる意味がなくなってしまいますので、手数料は無料化するひつようがあります。
最低ランクの一ツ星でも、それぞれ3回無料なので十分。20万円分設定+デジタル通帳をせていすると、10回無料になります!


左から一ツ星です。指定のATMの出し入れが月3回無料になります。デジタル通帳設定したら、時間外でも回数制限なしでATMの出し入れが無料になります。
まとめ:あとはほったらかしで、マイルがたまるのを待つだけ

初期設定は面倒ですが、あとはほったらかしでOK!マイルが自動的にたまっていくのを眺めているくらいしかすることがありません。
ポイ活かクレジットカード利用でもマイルを貯めて、タダで旅できるのが私の夢。早くコロナ後の世界になって、自由に世界を飛べる日がくることを祈っています!