蒸し暑い夏到来!外に出るのが億劫ですよね…。余計に引きこもりです。暑日は、うちでゆっくり涼んでいるのが一番。電気代はこの際気にせずクーラーに頼りきりです。と言いつつ、真っ黒に日焼けしております。
2021年7月のIT系OLの家計簿

そんな引きこもりの私のうちに、白猫がやってきました!めちゃくちゃかわいい。そして、ずっと家にいたい。究極の引きこもり生活のスタートです。
ずっと猫と暮らしたいな〜と思っていて、昨年の引っ越しでペット可住宅を選んでいました。保護猫とご縁があれば〜と10ヶ月探しましたが、コロナの影響もあり譲渡会が中止になったり。また、保護猫は譲渡条件が厳しく、単身世帯や賃貸(ペット可でもダメだったり)、2匹一緒に〜など、私にはクリアできない条件が多く、何回も問い合わせしたんですが、ご縁がありませんでした。その後、気持ちを切り替えてブリーダーさん経由で、めでたく白猫とご縁があり、晴れて猫との生活がスタート!
出費は大きかったのですが、マジで幸福度が高くて…。毎日ゴロゴロと懐いてくれる猫ちゃんに癒されています。この子が大きくなって、余裕ができたら…その時は、2匹目を保護猫から迎えられたらなと思います。
★これまでの収支報告はこちらから
2021年7月の支出
2021年7月の収支は+2.5万円でした。仕分けは、以下の通りです。
支出:43.5万円
住宅 8.8万円
食費 2.3万円
衣服・美容 0.2万円
水道・光熱費 0.5万円
通信費 0.3万円
保険 0.7円
日用品 7.9万円
趣味・娯楽 1.3万円
健康・医療 1.5万円
特別な支出 17.3万円
その他…
猫関連で、久しぶりに楽天お買い物マラソンに参加してたっぷり買い込みました。ペット保険にも加入しました。いつまでも元気でいておくれ。かわいい。
食費が控えめなのと、衣服美容代がほぼゼロ。昔の私では想像もできない金額です。1ヶ月、2000円て…洋服にお金をかけなければ、どれだけお金が貯まっていたことか…。
2021年7月の収入
収入:46.1万円
給与 39.5万円
副業 1.1万円
DB 2.0万円
持株 1.0万円
配当 0.2万円
ポイント 1.2万円
その他 0.6万円
Googleからお給料が入りました。嬉しい!そして、医療保険の保険金が通院分追加で6000円入金されました。給料に加えて、少しですが副収入があると気持ちが晴れやかです。
先月は配当金も1万円以上あって心躍っていましたが、今月は2000円ほど。やっぱり配当金は定期的にもらえたら心とお財布にゆとりができていいな〜。
2021年7月までの資産推移と配当金KPI

2020年7月から2021年7月までの資産推移です。これ以外にiDeCoが70万円ほど。
資産1668万円
6月30日の金融資産です。着々と積み上がってきて、1700万円がすぐそこに見えてきました。今年は1700万円を達成して、再来年には2000万円を目指して。見える景色、変わるのかなー。
配当金 8.9万円/年
国別 | 年間配当金(予想) | 円換算 |
日本株 | – | 4.2万円 |
米国株 | 191$ | 2.1万円 |
ベトナム株 | 3,868,828VND | 1.8万円 |
中国株 | 506HKD | 0.7万円 |
合計 | ー | 8.9万円 |
AT&Tとひろぎんを買い増しました。コツコツと、配当金を積み上げて、早く年間10万円を突破したいところです。余力はまだちょっとあるので、8月9月に下落したら、新たな銘柄を買い増そうと思います。
配当金投資は、私のような弱小投資民でも恩恵が受けられる素晴らしい投資だなと思います。
2021年7月にもらった優待
3月に権利確定した銘柄から優待の到着!嬉しい限りです。ありがとう優待。廃止しないで、お願い。
オリックスから鶏めしの素(5000円相当)
大好きなオリックスから優待品が届きました!昨年はリンゴジュースだったのですが、今年は鶏めしにしました。すっごく美味しかった。やっぱりカタログ優待は満足度が高いですね。7月に買いましたひろぎんもカタログ優待。来年の今頃が楽しみだな〜。優待廃止しないで!
ライザップからタオルセット(2000円相当)
3年目のライザップ。10000ポイントたまったので、ホットプレート(9000ポイント)やー!と思ったら、ホットプレートは11000ポイントに値上がり(?)していて、取得できず。失効してしまう2000ポイントを利用して、タオルセットをポチりました。
猫用に使おうと思います。
来年はホットプレート、値上げしないでくれ。
ラックランドのご当地こわけ(2500円分)

ラックランドのWebショップご当地こわけの2500円分クーポンを利用して、会津のまんぷくセットをお取り寄せ。手出し1000円は必要ですが、
- 米 450g×3
- 醤油 1リットル
- 味噌 1kg
をポチり。10日ほどで手元にやってきました。
豪華な外食もいいですが、こういった絶対必要なものをもらえるのは、本当にありがたいです。
クリエイトレストランの優待券利用(2000円分)
届いたのはしばらく前ですが、先日かごの屋でランチ利用してきました。ほぼ1000円の天ぷら定食、最高!めちゃくちゃ美味しくて、前回と同じメニューにしてしまいました。
2人でいったので2000円ちょっと、クーポン200円分あったので、手出しゼロでこんなに美味しいものをいただいてしまいました。優待飯最高!
2021年7月家計簿 振り返り

猫以外の出費はすごく少ない1ヶ月でした。8月は特別な支出をせず、淡々と生活したいと思います。少し涼しくなったら外に出よう。今はおうちにいよう。
GOOD:食費安い!
7月は食費が2万円代でした。
野菜は無人販売所で格安で手に入ります。ストックしている食料もたっぷりあります。うん。最高。
8月も同じように淡々とおいしくて安全な食材で自炊できればと思います。
GOOD:美味しい優待
7月はいくつかの優待の申し込み&お届けがありました。
優待品は、生活の一助になります。少しだけ生活を豊かにして、生活費を下げることができる優待品は、バランスよく揃えていきたいところです。
BAD:お買い物マラソンの罠
猫関連のグッズを取り揃えるためにお買い物マラソンに参加しました。
10店舗買い周りは、普段「欲しいな〜」とお気に入りに登録しているものを買うトリガーになって、ぽちぽち。
おかげで買いすぎました!お気に入りリストは、ほぼ空っぽ!!
まとめ:貯蓄率は5.44%

7月はほぼ猫の出費でした。
一緒に暮らし始めて、こんなに可愛いのかと毎日感動しています。これからの暑い日々は、猫と共におうちでゆっくりゴロゴロしようと思います。人生最高。
大きな出費をしても、家計がマイナスにならないのは、心が落ち着きます。来月はしっかり支出管理して、今年の貯蓄目標200万円を達成できるように精進せねば。
今月も清く正しく資産形成しましょう。