2021年も10ヶ月が過ぎました。相変わらずな日々でも、季節は移り変わって毎日変化があり、美味しい果物が生活に彩りを与えてくれます。
美味しい優待品は、やっぱり正義!配当金も欲しいけど優待も増やしたいなぁ、そんなふうに思い始めた秋でした。(Twitterでみんながシャインマスカットをアップしてたから)
2021年10月のIT系OLの家計簿

今月は収入も多めで支出はいつも通りだったので、収支が久しぶりに20万円を超えました🎉
歯の治療で44000円も支払ったのに、支出がいつも通り!がんばりました。
春と秋の緊急事態宣言の合間をぬって、SFC修行を終えました!航空券は21万円、宿泊費は6万円ほど。合計27万円でスーパーフライヤーズ会員になれました。来年以降、気軽に旅に出られる世の中になったらこのカードが活躍してくれることを心の底から願っています。
★これまでの収支報告はこちらから
2021年10月の支出
2021年10月の収支は+20.0万円でした。仕分けは、以下の通りです。
支出:24.2万円
住宅 8.8万円
食費 3.7万円
衣服・美容 0.3万円
水道・光熱費 1.4万円
通信費 0.4万円
保険 0.2円
日用品 3.1万円
趣味・娯楽 1.3万円
健康・医療 4.8万円
その他…
まだまだ支払う、歯科治療!歯は本当に大事!虫歯にならないように全力で取り組むべきです。後どれくらい続くんだろう。辛いなぁ。
ほかには大きな支出もなく。毎日とれたての野菜とふるさと納税でいただいた豚肉を美味しくいただく日々です。
今月購入したホットサンドメーカーは、朝食を最高にしてくれました。とりあえずいろんなものをはさんでみて、もうなんでも美味しい!こちらのTSBBQはパンの縁がカリッとなるタイプで、ホットサンドの醍醐味を満喫しています。ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトをグラノーラにかけてホットサンドといただくのが最近の朝食の定番です。コスト安くて満足度高いのでおすすめ。
2021年10月の収入
収入:44.3万円
給与 40.4万円
副業 0.3万円
DB 2.5万円
持株 1.0万円
配当 0.2万円
ポイント 0.1万円
休日勤務の手当が入って、いつもより少しだけ多めの収入。ボーナスまで後1ヶ月半。今期は期待できないから、きっといつも通りなんだろうなぁと。仕方ないので、飲み込むのみです。
2021年10月までの資産推移と配当金KPI

2020年10月から2021年10月までの資産推移です。これ以外にiDeCoが70万円ほど。
資産1709万円
10月31日の金融資産です。
クレジットカードの支払いは16万円ですが、そういえばここに計上していない20万円があるので(ポイ活で運用中)、1700万円を超えました!
やっほー!
2年後には、2000万円を目指して。見える景色、変わるのかなー。現在、株の運用額は約300万円。
配当金 9.6万円/年
国別 | 年間配当金(予想) | 円換算 |
日本株 | – | 4.6万円 |
米国株 | 219$ | 2.5万円 |
ベトナム株 | 3,868,828VND | 1.8万円 |
中国株 | 506HKD | 0.7万円 |
合計 | ー | 9.6万円 |
ヒューリック300株を買いました。この銘柄はしっかり配当金ももらえるので、今年中に年間配当10万円が目指せそう。10万円まで、あと4000円分、増やしたい!!
Twitterにいる株クラたちを見渡すと微々たる金額にも思えますが、自分が何もしなくても年に10万円もらえるって結構すごいなー。NISA枠は使い切っちゃったので、2022年に向けて資金を積み当てて、年始に配当株を増やすぞー!!ボーナス頼むよー!!
2021年10月家計簿 振り返り
今月も支出を最適化できたんじゃないかな〜と思います。
美味しいごはん。
毎日温泉。
心地よい空気。
美しい景色。
お金を使わなくても、幸せになれるなぁとしみじみ思います。
GOOD:スーパーフライヤーズ会員へ
春に出費したANAのSFC修行を終えて、プラチナメンバーへ。晴れてスーパーフライヤーズ会員となりました。いわゆるANAの上級会員なのですが、特典は
- 優先チェックイン
- 優先保安検査
- ラウンジ利用
- 優先搭乗
- 手荷物の優先返却
などなど。また普通に旅ができるようになったら、大活躍してくれることを祈って、取得しました。航空券だけで21万円かかりましたが、コロナじゃなければその倍以上の金額がかかったと思うので、とってもラッキー!
GOOD:楽天モバイルに乗り換えで+1.1万円
楽天モバイルに乗り換えました。あまりにも家のwi-fi環境が悪くて、楽天ひかりに変えようと思って、携帯も変更。
- 楽天モバイル:1GBまで無料
- 楽天ひかり:1年間無料(2年目以降4000円くらい)
来月から、通信費が0円になる予定です。1年間、ひかりが無料なのも嬉しいなー。
楽天モバイルへの乗り換えで
- 2,000ポイント(楽天カード経由)
- 20,000ポイント(MNPの場合)
ももらえるみたいなので、ルーター1万円を追加購入しなきゃいけないとはいえ、+1.1万円のお得。
BAD:高額歯科治療継続中
今月も1本セラミックに変えました。44000円。歯も痛いし、お財布も痛いし。散々だけど、今やるしかない!
年末までできる限り、銀歯をセラミックに変える修行を頑張ります。
まとめ:貯蓄率は45.4%

今月は、支出をうまく最適化できたので、久しぶりに+20万円でした。今年の累計貯蓄額は150万円。あと2ヶ月で200万円は超えられるのか…。大きな出費がないことを祈ります。
今月も清く正しく資産形成しましょう。