あけましておめでとうございます!2022年がスタートしました。昨年は、収入も増えましたが予定外の出費も多かった1年でした。でも年間の目標入金額は達成できたのでいい1年だったな〜と改めて。
2021年12月のIT系OLの家計簿

12月なかば、寒くなると「ああ、1年が終わるんだなぁ」と実感が湧いてきます。12月は、ボーナスと年末調整というW臨時(?)収入が入るスペシャルな1ヶ月。期待以上?とはいきませんでしたが、ちょっとだけ色のついたボーナス と多めの残業代で、最近浪費しちゃった家電の代金くらいはまかなえたかなと思います。
★これまでの収支報告はこちらから
2021年12月の支出
2021年12月の収支は+58.2万円でした。仕分けは、以下の通りです。
支出:26.1万円
住宅 8.8万円
食費 3.4万円
日用品 4.4万円
趣味・娯楽 3.5万円
交際費 0.7万円
衣服・美容 1.7万円
健康・医療 0.3万円
水道・光熱費 1.2万円
通信費 0万円
税金 1.5万円
保険 0.2円
その他…
今月、思わず買っちゃったのは…
- SHIROUMAの器(マグ・茶碗・深皿)
- ロボット掃除機
でした!そして、年末恒例のふるさと納税を完遂です。大きな出費は特になし。ボーナスはあるが通常運転の支出でした。
先月、冷蔵庫買っちゃったしね。あと、セラミックの歯も入れちゃったしね。
2021年12月の収入
収入:84.4万円
給与 78.4万円
DB 2.5万円
持株 1.0万円
配当 0.6万円
ポイント 1.2万円
その他 0.3万円
副業 0.2万円
ボーナスよ、ありがとう!
年末調整よ、おかえりなさい!
2021年の締めくくり。毎月これだけ収入があればなーと思える1ヶ月でした。
先月、新しい冷蔵庫を購入したのですが、古い方は引き取りに数千円かかっちゃう…ということで、ジモティで出品したところ3000円で売れました。捨てるのにお金がかかるところをお金をもらえてラッキー!
2021年12月までの資産推移と配当金KPI

2020年12月から2021年12月までの資産推移です。
資産1,772万円
2021年12月31日、金融資産がこちら!積み上がったなぁ。1年で+285万円でした。
配当金 10.5万円/年
国別 | 年間配当金(予想) | 円換算 |
日本株 | – | 5.4万円 |
米国株 | 232$ | 2.6万円 |
ベトナム株 | 3,868,828VND | 1.8万円 |
中国株 | 506HKD | 0.7万円 |
合計 | ー | 10.5万円 |
配当金収入が年間10万円に到達 🎉
来年は、月平均8300円も不労所得がもらえちゃうのかー。
うれしい!
来年は投資額も増える予定なので、年間20万円を目標に頑張りたいと思っています。
2021年12月家計簿 振り返り

今月は無駄な出費もなく、欲しいものを買い、平常運転でした。
県、市、GoToEatなど
20%還元、25%還元、30%還元…
とお得なキャンペーンが目白しで、お得に買い物ができた1ヶ月でもあります。キャッシュバックされたポイントで、1〜2月はお得にお買い物ができるでしょう。
GOOD:収入たっぷり
でももう働きたくないので、残業代はいりません(笑)。春には異動が決まっています。それまでは、できるだけ自分の仕事を減らして、不良社員として頑張ります。
GOOD:ボーナス月だけど、支出は通常
どうしても収入が多いと、欲しかったものをポチッとしてしまいがちですが、今月はあまり大物を買うこともなく。
収入が増えても支出は通常通りであれば、自然とお金は貯まりますので、良い傾向だなーと元浪費家は思うのです。
まとめ:貯蓄率は68.9%

12月は平均的な支出で、最大の収入でした。貯蓄が増えたこと、嬉しく思います。資産も1800万円が見えてきました。早く到達し、直近の目標値2000万円を早めに達成したいものです。
2022年も清く正しく資産形成しましょう。