2022年2月末権利の権利付最終日が2022年2月24日、権利落ち日が2月25日なので、2月の優待争奪戦を終えました。今月から本格的に優待クロスに参戦しました。少しずつ取引に慣れてきたかも!?受け取れるまで2〜3ヶ月のタイムラグがあるので、ドキドキです。
2022年2月の株主優待権利取得銘柄の結果

2022年2月に取得したのは16銘柄でした。
クロス用の資金は500万円です。
3月分で既にキープしている銘柄もあり、何をキープすべきか悩みまくりました。優待クロス、楽しい…。
利用しているのはSMBC日興証券です。資金が限られているので、資金分散すると取り逃がしそうなので、手数料が安い日興に集中しています。現物は楽天証券メイン。
2022年2月の取得銘柄はこちら!
銘柄 | 取得株数 | 優待価値 | 取得費用 | 取得日 | 種別 |
リンガーハット | 300 | ¥3,850 | ¥1,343 | 1/7 | 一般 |
東京個別指導学院 | 100 | ¥1,500 | ¥120 | 1/7 | 一般 |
U.S.M.H | 100 | ¥3,000 | ¥188 | 1/14 | 一般 |
吉野家HD | 200 | ¥5,000 | ¥789 | 1/14 | 一般 |
アークス | 100 | ¥2,000 | ¥248 | 1/28 | 一般 |
フジ | 100 | ¥2,000 | ¥218 | 1/28 | 一般 |
ビックカメラ | 100 | ¥2,000 | ¥90 | 2/4 | 一般 |
イオンモール | 100 | ¥3,000 | ¥106 | 2/10 | 一般 |
ウエルシアHD | 100 | ¥3,000 | ¥208 | 2/10 | 一般 |
ミニストップ | 100 | ¥1,500 | ¥94 | 2/10 | 一般 |
イオンディライト | 100 | ¥2,000 | ¥111 | 2/18 | 一般 |
コメダ | 100 | ¥1.000 | ¥63 | 2/21 | 一般 |
ティーケーピー | 500 | ¥25,000 | ¥93 | 2/24 | 制度 |
クリエイトレストランHD | 400 | ¥6,000 | ¥0 | ー | 現物 |
バロックジャパン | 100 | ¥2,000 | ¥0 | ー | 現物 |
DDホールディングス | 100 | ¥6,000 | ¥0 | ー | 現物 |
アダストリア | 100 | ¥3,000 | ¥0 | ー | 現物 |
- 一般クロス11銘柄
- 制度クロス1銘柄
- 現物4銘柄
でした!初めて、制度クロスにも挑戦してみました。最大逆日歩を計算して、勇気を持ってチャレンジ。
結果、大勝利しました!!!
初制度クロスだったのは、ティーケーピー。逆日歩発生したものの1株0.05円だったので、500株で25円?(計算合ってるだろうか…)+貸株料68円で、25000円分の高級ホテル宿泊優待券げっとー!!
早々に取得したリンガーハットは、取得難易度が高そうだけど絶対欲しかったので、かなりフライングめに取得。現物が欲しい銘柄です。
一番楽しみなのは、アークス。カタログギフトなんですがお目当てはリンゴ。美味しい青森リンゴが届くのを待ちに待っています。
ウエルシアはTポイントがもらえるので、ウエル活が復活できます!
そして、制度クロスしか選べなかったティーケーピー。熱海の高級旅館ISHINOYAの25000円分の優待券がもらえちゃいます。電車で1本でいける熱海で早く温泉を満喫したいな〜!
現物は、クリレスを100株から400株に増やしたので、2000円から6000円分に増額。長期認定されれば、半年ごとに8000円分ももらえちゃうので、すごく楽しみにしています。
2022年2月の優待クロスを振り返って

欲しい銘柄は貸株料が高くても早めにクロスしておくと、安心感がある一方で、権利確定日が近づいて在庫が放出されると「後悔!」してしまいますね。でもそのタイミングで取れるかどうか、また放出されるかもわからないので、自分の基準で各銘柄と向き合うしかないんだろうなーと優待クロス沼にハマっています(笑)。
優待を選んでいるとき思ったのは、外食系銘柄を取りすぎると優待消費に追われちゃいそうな気がするので、程々にして自宅で楽しめるカタログや自社製品がもらえる優待をメインにしたいなーということでした。
制度クロスは、ドキドキ&ハラハラが味わえるので、しっかり最大逆日歩を計算しつつ、時には特攻していくのもありなのか…?と思える結果でした。(いつか痛い目みそう)
このシステムもいつまであるかわからないので、現金を有意義にクロスで回しつつ、欲しい銘柄を着々と買い進めて、配当金生活を潤わせたいのは変わりません。とりあえず今は、インフレ懸念、米国利上げ、地政学リスクの高まりなど、投資環境が不安定なので、しばらくは現金とコモディティに集中して投資と向き合いたいと思います。
まとめ:優待クロス、楽しい…

欲しい銘柄を探して、保存しておいて、金曜の17時に在庫放出されるのを待つ…。17時過ぎたらひたすら欲しい銘柄をポチるというゲームのような優待クロス。
欲しかった銘柄が確保できた時の喜びは、格別!
キープして「まだ余裕ありそう」と手放した途端、在庫0になった時の悲しみも経験しました。
優待銘柄が多い3月の攻防戦も既に始まっているので、来月も頑張ってポチポチしたいと思います。