2019年5月1日(令和元年1日目)にブログを開始して、2年10ヶ月、ブログ500記事目に到達しました!これからブログを始めて収益化したいという人、リアルな私の数字をご覧ください。
ブログ500記事、書いてみた

2019年のG.W.に暇を持て余し、始めたブログ。開始から1036日、2年と10ヶ月が経過しました。始めた当初は、100記事なんて、夢のまた夢…と思っていましたが、500記事を達成できたこと、とても嬉しく思います。
100記事を書いた際にも書きましたが、ブログを始めるにあたってリサーチしたら
- 毎日更新
- 100記事以上でGoogle様に認めてもらえる
というのがスタンダードなようで、当初はまずは100記事を目標に精進しました。2020〜2021年は、マイペース更新。記事を更新していたので、積み上げのスピードは鈍化しましたが、書きたいことがあるときに更新するスタイルで、楽しみながら続けられています。
▼100記事書いた時の備忘録
▼400記事書いたときの備忘録
ブログ500記事書くとどうなる?
ブログを書き続けると、PVや収益はどうなるのでしょうか。私の場合は、一定の記事数以降は、
安定運用
というのが結論です。
ちなみに私の今の目標は1ヶ月3万円を生み出すブログを作ることです。コツコツ細く長く。正直伸び悩んでいます!
PVは?

100記事を超えたあたりから、正直言って同じ水準をキープしています。更新してもしなくても、オーガニックから一定数の流入があるので、PVが安定しています。
2年10ヶ月の
累計PVは40.1万
でした。
もっと夢のある右肩上がりのグラフを想像した方、すみません。これが現実です。
収益は?
私の想定収益のメインはアドセンスです。2019年5月にブログをスタートして6月にアドセンスに合格しました。そこからの収益はじわじわ増えて、ここ数年は安定しています。

2022年1月は更新頻度が上がり、アドセンスも上昇。過去最高だった2021年6月の収益に続き、歴代2位でした!
2年10ヶ月の
累計収益は8.2万円
(アドセンスのみ)でした。
最初はPVをしっかり稼げるサイトになることが目標でしたが、今では3ヶ月に1度はGoogleからお給金がもらえるので、運営コストは回収できています。
本収益は、Googleの広告のみですので、アフィリエイト(物販売)は含まれていません。どちらかといえば、有益な情報を発信して、PVが増えて、アドセンスで稼げるようになりたいので、アフィリエイトの収益はここには含まないことにしました。
2021年のブログ方針

2021年は、本業が忙しく、ブログ更新に時間をかけられなかったのが本音です。
それでもPVや収益は減少していないので、積み上げって大事だな〜と実感します。
よきかな。
2022年のブログ方針

2022年は、積極的に投資していく予定です。1月2月にはいくつかの銘柄を購入して記事にしました。また、いただける優待品も増えてきたので、今年はずばり
投資ブログ
を目指すことです!(笑)今まで投資ネタ、少なすぎたから…。
- 個別株の分析
- 優待レポート
自分の投資関連の体験談をメインに、集客できるようになることを目指します。
ちなみに2020〜2021年は、シンプルライフを中心に節約して投資資金を増やすことをメインテーマにしていました。
ブログ運営はこんな人にむいている

400記事の時にも書きましたが、私はブログ運営には向き不向きがあると思っています。500記事書いてみて、その考えに変化はありません。
コツコツ作業が好き
ブログ運営は、地味です。コツコツ毎日積み上げてひたすら来たるべき日を待つのみ。
新しいことが好き
新しいことが好きだとブログネタはつきません。しかしもう1つ大切なことがあります。単調にブログを続けるだけだと成長しないということ。ただ書くだけではダメです。
- なぜこの記事は伸びないのか?
- どうしてこの記事はのびたのか?
など、とにかく、ひとりで考えて解決策や新しいアイディアを実行しなければなりません。
ひとりの時間を楽しめる
ブログって、自分ひとりで企画して、それを練って、アウトプットするという一連の流れ。結構孤独です。でもこれを楽しめる人は、ブログに、向いてると思います。
私は、ひとりの時間が結構好きなので、ブログのためにひとりで作業したり、ひとりでどこかに出かけるのも楽しいです。
まとめ:1000記事目指して!投資ブログになるために

今年は投資ブログになるべく!新たな記事を投下するとともに、過去記事の整理やタグを整えることを行います。