2019年に始めた本ブログ。2022年は、102記事公開しました。そして2022年までに公開した全記事は580記事でした。このなかで、人気の記事を振り返って、2023年のブログ執筆に活かしたいと思います。
2022年、本ブログのTOP5は?

2022年、本ブログの人気記事TOP5を振り返ってみます。
1位:プレナス、MBO実施で上々廃止&優待終了(?)で株主がやるべきこと
2位:昼休みウォーキングの効果。午後の仕事効率UP&筋力増加
4位:毎日シャンプーやめました。1週間、湯シャンをやってみた結果
1位は、意外なプレナス上場廃止記事でした!ダントツの1位です。公開後に、プレナス上場廃止の検索上位を獲得し、外部からの流入が爆蔵しました。私のブログでは、投資ネタは検索流入がとっても弱いのですが、珍しく上位に食い込んだことでこの結果になりました。
2位は、長年1位だったウォーキングの記事です。いくつかのウォーキング記事がありますが、昼休みウォーキングが一番人気です。
3位は、こちらも長年人気のファブリーズ。この記事を書いてから、ファブリーズを一切使わなくなって数年経ちますが、まっっっっったく生活に困りません。おすすめです、脱ファブリーズ。
4位は、湯シャン始めましたの記事です。これも現在も進行中。もう2年、自宅では基本的にシャンプーしていませんが、全く不便ないです。シンプルライフ最高!
5位は、朝ウォーキングの記事です。昼ウォーキングよりやや少ないですが、こちらもずっと人気の記事です。
記事PVの推移は、凪です。2022年1月は記事数も多かったので、PVが伸びているけど、他は大体同じくらいの推移。

記事ネタもですが、定期的に記事を公開するのは大事だなと思います。
人気記事の2つのポイント
人気記事を振り返ってみて2つのことがわかりました。
時事ネタは興味をひきやすい
時事ネタはなるだけ早く詳しく出すのが鉄板。でも、なかなかそれが難しいですよね。でも誰もが知りたいことは、できるだけ詳しく調べて早く出す。これができるネタは限られていますが、2023年もできる範囲でトライしたいなと思いました。
定番ネタで人気記事はずっとPV高い
昼ウォーキングや湯シャンは、長年PVが高い本ブログの人気記事です。
これらのネタは、古くなりにくく定番。こういった鉄板記事は、長く愛されるのだな〜と時間しています。大切にしたい宝物記事です。
せっかく本ブログに遊びにきてくれたので、定番の人気記事を読んでくれた人のための関連記事は充実させていきたいなと思います。
2023年のブログ方針

2023年は、できるだけ多くの人に見てもらえるブログになるように2つの方針を考えました。
時事ネタを積極的に記事化
投資系の時事ネタは積極的に記事化していきたいと思っています。そのためにはもう少し投資の勉強を進めたいところ。
2023年は、投資セミナーや書籍をどんどん読み進めて、知識を積み上げ、発信力をあげたいです。
定番人気コンテンツの関連ネタを定期更新
定番の人気コンテンツは、2021年〜22年にやり尽くした感があって、最近は更新していませんでした。でもやっぱり人気なのは、本ブログの人気のネタです。ウォーキングや健康に関するテーマは、定期更新していきたいと思います。
まとめ:楽しみながらブログを最適化

ブログは私のとって生産する娯楽です。開始から2年半のアドセンス収益を合計すると、10万円を超えました。趣味として最適化しながら、人の役に立つ記事を作ることがPV最大化につながるんじゃないかなーと考えています。
小さなことからコツコツと。2023年は、2つの方針を意識しながら、私のブログを最適化していきたいと思っています。
これからも穂祖母ぞと頑張る本ブログをどうぞよろしくお願いいたします!