2023年度が始まりました。4月は新しいことが始まる季節。そして、GWに突入して、心も体もゆっくり休める時期です。
2023年4月の家計簿

今月どんな月だった?
★これまでの収支報告はこちらから
2023年4月の支出
収支は+24.4万円でした。仕分けは、以下の通りです。
支出:25.8万円
住宅 8.8万円
食費 4.9万円
日用品 2.0万円
趣味・娯楽 2.5万円
交際費 0.4万円
衣服・美容 4.6万円
健康・医療 0.1万円
水道・光熱費 1.0万円
通信費 0.5万円
保険 0.2円
その他…
引き続きリモートワークが基本の会社ですが、外出する機会も増えたので、貼る服を新調しました。以前の服選びと変わったのは、着心地の良さと長く愛用できること。
2023年4月の収入
収入:50.2万円
給与 37.8万円
DB 3.0万円
持株 1.0万円
ポイント 0.1万円
副収入 0.1万円
その他…
4月の収入は通常運転です。配当がないと収入がなんとも寂しいです。
2023年4月までの資産推移

1年間の資産推移です。
資産2,133万円
資産2100万円を突破しました🎉🎉🎉
入金もありますが、地合いがよく保有している銘柄の株価が上がっていることも大きな要因です。
2023年4月までの不労所得KPI
購入した株や債券から得られる不労所得です。
不労所得 28.7万円/年
国別 | 年間不労所得(予想) | 円換算 |
日本株 | – | 19.9万円 |
米国株 | 170$ | 2.3万円 |
米国債券 | 156$ | 2.1万円 |
ベトナム株 | 6,097,043VND | 3.5万円 |
中国株 | 748HKD | 1.3万円 |
合計 | ー | 28.7万円 |
今月は植木組を買って日本株の見込み配当金が上昇しました。
もう直ぐ見えてきた年間30万円の配当金。コツコツ買いまして、風呂所得を積み上げていきたいと思います。
2023年4月にもらった優待
もらった優待をご紹介します。
西本Wismettacホールディングス カタログのシャーベット
カタログからシャーベットを選択しました。すっきり上品な甘さのフルーツシャーベットでした。お風呂上がりの楽しみに少しずついただいています。
内外トランス カタログのみかんジュース
内外トランスのカタログからは、みかんジュースを選択。これ、本当においしいんですよね。大好きだったのでリピートしたいです。
JT カップ麺とレトルトご飯
JTの最後の優待品です。200株保有と思っていましたが、2021年12月時点では100株だったので、今回は2500円相当です。
非常食にとっておこうと思います。
議決権のお礼:サムティ クオカード1000円分
優待ではありませんが、サムティからは議決権行使のお礼クオカードをいただきました。どうやら全員もらえたらしい。しかも1000円!太っ腹だなー、サムティ最高!
2023年4月家計簿 振り返り
株価上昇によって資産は急上昇中。こんな時は気を引き締めて、支出を増やしすぎないようにせねば…!と気を引き締めています。
GOOD:資産2100万円突破
2022年末に資産2000万円を突破して、4ヵ月で2100万円を突破しました。
ちなみに入金額は75万円ですので、25万円は有価証券の含み益増が影響しています。今年の入金目標は、250-300万円ですので、入金目標の進捗は残念ながらビハインドです。
BAD:食費高騰再び
2月に引き締めた食費が再び高騰しています。3月はまとめ買いをしたのですが、4月は贅沢もしたつもりもなく…これが物価高騰か…。
5月は気を引き締めて、食費を節制したいところです。
まとめ:貯蓄率は48.6%

5月はGWがありますが、どこに行っても人が多いことでしょう。おうちを中心に近所でまったりと過ごします。
すかいらーくの優待でガストモーニングしたり。
コメダの優待で、モーニーングコーヒーしたり。
マクドナルドの優待で、深夜のビッグマックを頂いたり。
近所のジムでサウナ&プールを楽しんだり。
ほぼ無料で、楽しい時間を過ごしたいと思います。
2023年も清く正しく資産形成しましょう。