知らなきゃ損!やらなきゃ損!2019年、最新財テクとは?

知らなきゃ損!やらなきゃ損!2019年、最新財テクとは?

財テクとは、財務テクノロジーの略で、株式、債券、土地などに投資するなど、お金を増やすことを表現した俗語です。元々は、企業が投資などで儲けることが用途で使われていましたが、バブル経済の頃から個人でも財テクという言葉が使われ始めました。

現在は、資産運用と類義で使われることが多いですが、バブルの頃にもてはやされた財テクは、ハイリスクハイリターンの印象が強く残っています。ただし手法を選べばリスクも抑えられます。

財テクで決めるべきことは?

会社で会議

個人で財テクを始める前に決めるべきことがあります。最低限、この3点を決めてから財テクに取り組みましょう。様々な財テク手法があるなかで、どの方法を選ぶべきか、選択の基準になります。

<財テクを始める前に決めるべきポイント>

  1. 元手資金の準備
  2. リスクの許容度決め
  3. 目標値の設定

1.元手資金の準備

投資を行う場合は、元手資金を準備する必要があります。元手がない場合は、まず貯金をするところから始めましょう。現状、あなたは給与の何パーセントを貯金していますか?すぐに答えられないなら、今すぐ家計簿をつけましょう。

毎月の手取り収入と支出を見比べて、収入の10%以下だったら赤信号!今すぐ家計を見直しましょう。年収や生活形態にもよりますが、独身の一人暮らしなら20-30%の貯金を目指すのが平均的。

2.リスクの許容度決め

次に決めるべきは、リスク許容度です。すでにある貯金は、余剰資金でしょうか?余剰資金なら、それが何パーセントまで減ることを許容できますか?

10-20%の減少でも許容できないなら、大きなリスクを取れない場合は、ローリスクローリターンな財テク方法を選ぶべき。逆に半分以下になっても問題ないと考えられるならハイリスクな投資方法も検討してみましょう。

3.目標値の設定

最後に最も重要な目標値の設定です。決めるべきは「いつまで」に「いくらの貯蓄」が必要かということ。財テクをしている人で最も失敗が多いのは、この目標値を決めないこと。期限や金額を決めないと、財テクがおろそかになったり、逆によりハイリスクで儲けの多い手法を選んでしまい大失敗…なんてことなったり、大きな損を生み出しかねません!

では、どのように目標値を決めたらいいのでしょうか。まずは自分のライフプランを立てることです。結婚や出産など、青写真を描いてみましょう。中期的に必要な資金はいくらでしょうか。また、老後が不安なら定年までに一体いくら貯蓄できていれば安心できるでしょうか。まずは必要金額を知ることから財テクは始まります。いくらお金が増えても浪費に使ってしまっては元も子もありませんから。

財テクしている人の平均貯金額は?

コインが育つ

女性の求人・転職をあつかう「とらばーゆ」(https://toranet.jp/contents/money/income/772/)で行ったアンケートでは、41.3%の人が財テクをしていると回答。

財テクをしている人の平均貯蓄額は

398.3万円

で、全体の平均貯蓄額328.7万円よりも多い結果に。きっちり財テクしてお金に対して意識が高く持つことで、自分の資産を増やすことができます。

また、運用方法は普通預金(57.9%)と定期預金(54.9%)でダントツ!そのほか、ネットオークション、株式投資、外貨預金、投資信託、生命保険、個人向け国債などが人気でした。

財テクでお金を増やす方法は?

両替

とらばーゆで人気だった運用方法以外にも、様々な財テク方法があります。今回は財テク初心者におすすめな運用方法をご紹介します。まだ挑戦したことがない財テク方法があれば、是非実践してみてください。

簡単にできる初心者向け財テク方法

定期預金

最も簡単で、誰もがやっているであろう財テクの基本が定期預金です。残念ながら利子はほとんどつきませんので、資産を増やすことには向いていません。ただペイオフ(預金保護)があり、ひとつの金融機関で1000万円までは国が補償してくれますので、資産を減らすことはありません。少しでも利子を増やしたい場合は、ネット銀行の定期預金を活用しましょう。

クレジットカード決済

今の日本で、現金で支払いをすることほど損をすることはありません。クレジットカードなら、使用に対して何パーセントかのポイントがつくことが多いからです。例えば楽天カードなら、1%のポイント還元があり、毎月10万円の使用なら1000円のポイント還元があります。

そのポイントは、次のクレジットカードの支払いにも使えるので、現金と同じように活用ができるのです。また、チャージ式のプリペードカードKyash(キャッシュ)を手持ちのクレジットカードと連携させれば、さらに2%のポイント還元も!合計3%、つまり10万円で3000円分のポイント還元があり、年間で36000円分も得をする計算になります。


キャッシュレス決済

PayPayの100億円キャンペーンで一躍時代のトレンドとなったキャッシュレス決済。今が使いどきですが、あなたはいくつ使っていますか。20%還元を始め、様々なお得なキャンペーンで顧客争奪戦を繰り広げていること、ご存知でしょうか。3月は、まさにキャッシュレス天国といってもいいほどお得なキャンペーンが目白押しでした。

多くのキャッシュレス事業者が行なっていた、20%ポイント還元を利用した場合、10万円分の買い物をして2万円のポイント還元がある計算に。1社だけだと、ポイント還元の上限がありますが、各社を利用すれば、最大限ポイント還元が受けられます。ポイントは、どの店舗でどのキャッシュレス決済が使えるかを把握すること。それさえマスターすれば、難しい条件なく、実質2割引で買い物ができるのです。しかも、普段は割引にならないアイテムも対象なのです。お得…!

ポイントサイト

ここ数年、人気が高まるポイントサイト。もちろん登録してますよね。ウェブショップで購入する際、ポイントサイトを経由するだけで、1%-10%ほどのポイント還元を受けることができます。

例えばユニクロやアマゾンもその対象なんです。また、商品購入やセミナー参加でもポイントがもらえるので、元手なしでもポイントゲットが可能!高ポイント還元なのが、不動産投資セミナーへの参加です。年収や年齢制限はありますが、1案件で1〜5万円分のポイントがもらえることも!

ネットオークション

メルカリやヤフオクで不用品を売るのはもはや常識。着なくなった昨シーズンの洋服や使わなくなった家電を販売しましょう。2019年3月に、メルカリはメルペイをリリースし、メルカリでの売り上げがiD加盟店で使用できるようになりました。また、

格安スマホ乗り換え

資産を増やすことも大切ですが、無駄な支出を減らすことも財テクには必須項目!格安スマホへの乗り換えは、1度行えば毎月の支出が大幅に減ること請け合いです。


中級者&上級者向け財テク方法も…

パソコンを操作する女性

初心者向けの財テクをマスターしたら、もう少しレベルアップした財テク方法も簡単にご紹介します。

  • 株主優待:化粧品や飲食金券などがもらえる
  • ふるさと納税:返礼品がもらえる
  • iDeCoの活用:税金控除&老後資金の準備
  • 積み立てNISA :NISA枠の投資信託利益に対して非課税
  • NISA:NISA枠の投資利益に対して非課税
  • 配当金投資:株式に対して不労所得配当金をもらえる

投資商品や節税など、少し勉強が必要だけど効果の高い財テク。初心者向け財テクをマスターしたら上記の財テクにも挑戦してみて。

まとめ:財テクはしらなきゃ損する!

財テクをマスターすれば、自分の目標に少しずつですが近づくことができます。まずはリスクの低い財テクから挑戦して、お金に対する知識をどんどん身につけましょう。

節約カテゴリの最新記事