LINE証券の株セールで爆益。LINE証券の開設と購入方法

LINE証券の株セールで爆益。LINE証券の開設と購入方法

LINEが運営するLINE証券。LINEの運営会社と、日本で1番大きな証券会社である野村証券の親会社・野村ホールディングスが共同で設立しました。

LINE証券の株セールが2019年12月に開催されて爆益だった記録です。

LINE証券とは

LINE証券
LINE証券

LINE証券の目的は、『投資をもっと手軽に、身近なものにする』こと。

LINE証券には初心者や若い世代が投資を気軽にできるようにする仕組みが整っています。

LINEアプリから口座確認可能

大きな特徴は、メッセージアプリのLINEから、口座の確認ができること。

LINE証券

アプリの右下

ウォレット証券

から簡単に口座の確認できます。他のアプリをわざわざダウンロードしなくていい手軽さが最高です。

口座開設はスマホだけでOK

一般的に、証券会社の口座開設には書類送付や住所確認が必要。これが結構手間なのですが、LINE証券はスマホのみで手続きが完了します。

必要なのは

  • スマートフォン
  • 写真付きの身分証明書

のみ。スマホで個人情報を記入後、身分証明書を撮影してアップロード。その後に、インカメラで自分の顔を横顔→正面と動かしながら撮影します。本人の写真とインカメラの画像で本人と確認が取れれば、翌営業日から取引可能なんです。

ポイントは自宅でやること。外出先で登録しようとすると、自撮りしている自分の姿を周りの人から不審に見られてしまします(笑)。

1株から購入可能

LINE証券では1株から有名企業の株を購入できます。

国内上場企業の株式:315社
ETF(上場投資信託):15銘柄
投資信託:28銘柄

※2019年11月時点

1単元100株だと数十万円する銘柄も、1株なら数千円で取引可能。これならお小遣いで手軽に株式投資が始められます。

取引手数料無料(スプレット有)

取引手数料は無料です。LINE証券で表示されている金額で購入可能です。ただし、これらは他証券会社で示されている金額にスプレットと呼ばれる手数料が含まれています。1万円で5円。10万円で50円。

他証券会社の場合、プラスで手数料を支払うため初心者にはわかりにくいのですが、LINE証券では手数料を含んだ金額が明示されているので、わかりやすいのではないかなと個人的には思っています。

LINE PAYから入出金無料

LINE PAYからLINE証券に入金するのは、LINEのアプリ内で完結してとっても簡単!これは、感動的でした。

LINE証券

LINE証券の右端の「…」から「入金」を選択。

LINE証券

すると、入金金額の入力画面になります。銀行からの入金も選択できますが、断然LINE PAYが簡単です。

LINE PAYとLINE証券間では

  • 入金手数料:無料
  • 出金手数料:無料

ですので、自由に資金を移動できます。これは便利。

LINE証券の株セールに参加する方法

LINE証券セール

LINE証券の口座を開く

まずはLINE証券で口座を開く必要があります。前述したように、口座開設は簡単です。申し込みの翌営業日から取引可能です。

LINE証券とLINEで「友達になる」

セール情報が流れてきますので、ブロックしないことをお勧めします。

セール当日、16時に今日のセール銘柄が発表されますので、チェック。

セールと当日17時までにLINE PAY→LINE証券に入金

銘柄が発表されたらどれが欲しいかを決めて、入金額を決定。LINE PAYから入金しておくとスムーズです。

17時、セール開始

この時点で、自分の割引率が決定します。

割引率は

  • 3%
  • 5%
  • 7%

の3種類で、どれが当たるかは3分の1の確率。

購入は1人1銘柄10株まで

購入できるのは1人1銘柄で、10株までです。7%が当たったら、全力10株購入しましょう。

21時に購入完了

セール終了は19時。その後21時にLINE証券の余力から引き落としがあります。それまでは資金は動かさないように注意しましょう。21時にお金が入っていない場合キャンセルになって買い損ねます。

翌日の午前9時から売却可能

次の日の朝、市場が開くと購入した株を売却できます。夜買って朝売ると、よほどのことがない限り履歴GETできます。

2500円で10株購入した場合

  • 3%オフ:750円
  • 5%オフ:1250円
  • 7%オフ:1750円

一晩で爆益です。もちろん翌朝株価が暴落したら損する可能性もありますが、選ばれている銘柄は高配当株の大型規模なものが多いですので、リスクは小さめかと。

もちろんこのままホールドして、コツコツ配当金をもらうのもあり。

LINE証券の株セールスケジュール

セールは、毎週火曜・木曜の17時からスタートします。16時に銘柄発表がありますが、それまではわかりませんので、この時間を逃さないようにする必要があります。

また、17時から発売を開始しますが、セール上限があり売り切れ次第終了する場合もあるので、お気をつけて。

12月5日(木)終了

LINE証券セール

  • NTTドコモ
  • KDDI
  • 本田技研
  • 三井住友FG
  • 日本たばこ産業

高配当の超人気5銘柄がセール初日を飾りました。私はNTTドコモを手に入れてすでに売却済。

12月10日(火)終了

LINE証券セール
  • 大和ハウス工業
  • 小松製作所
  • キャノン
  • 伊藤忠商事
  • 三菱商事

2回目も人気の高配当銘柄が揃いました。私は三菱商事9株を手に入れて、翌日売却済。利益は1286円でした。

12月12日(木)

LINE証券セール

  • キリンHD
  • SUBARU
  • 積水ハウス
  • 豊田通商
  • ANA HD

開始3分ほどでANAは売り切れたそうです。人気銘柄は早押しになってきました。どんどん人気が高まりそう。

LINE証券セール

私は初7%オフでした!翌日の朝売って、約2500円の爆益。

12月17日(火)

LINE証券セール

  • すかいらーく
  • テルモ
  • 三井不動産
  • 日本航空
  • NTTドコモ

日本航空とドコモが2周目突入。

12月19日(木)

  • KDDI
  • 本田技研
  • 昭和電工
  • 住友金属鉱山
  • 三菱地所

12月24日(火)

LINE証券セール

  • ブリジストン
  • キャノン
  • JT
  • 伊藤忠商事
  • すかいらーくHD

12月26日(木)

  • 三井住友FG
  • SUBARU
  • 小松製作所
  • 積水ハウス
  • 三井物産

私の取引履歴

合計7回の株セールに参加しました。12月24日のJTのみ翌日売却せず、配当金を狙いましたが、翌日配当落で株価が大きく下がったのでホールド中で、下記には含んでいません。25000円ほどなので、ホールドしていても特に問題なく、頃良いところで売却予定です。

銘柄買値売値利益
積水ハウス¥10,935¥11,771¥836
本田技研¥30,682¥31,714¥1,032
三井不動産¥25,613¥27,271¥1,658
ANA¥30,844¥33,390¥2,546
三菱商事¥24,971¥26,257¥1,286
ドコモ¥2,885¥3,033¥148
合計¥7,506

セールで株を買い、翌日転売するだけでこれだけ利益が出ました。LINE証券さん、本当にありがとうございました。

まとめ:お得な株セールは参加しないと損

最初はちょっと面倒かな〜と思っていたLINE証券開設ですが、やってみると簡単な上に気軽に個別株投資ができるので、初心者には全力おすすめ案件でした。

2018年末のPAYPAY祭りでも思いましたが、お得な祭り(セール)には参加しないと損です。情報をキャッチしたら、内容を吟味して、Twitterで賢者の意見を参考にした上で、参加準備をしておくのが賢くお得の波を乗り切る秘訣です。

▼ネオモバイル証券で1株ずつ買ってみた

▼初心者が1万円から投資を始める方法

株式投資カテゴリの最新記事