RVHが子会社譲渡を発表。その2日後、株主優待内容の発表をしました。2月の頭には200円付近だった株価は118円まで下落。大暴落しました。
RVHが主力の子会社を譲渡

2020年2月26日、脱毛サロンのミュゼプラチナムやエステサロンのたかの友梨ビューティークリニックを連結子会社に持っていたRVHが2つの事業を譲渡しました。
当社は、本日開催の取締役会において、当社連結子会社である株式会社ミュゼプラチナム及び株式会社不二ビューティの株式譲渡に係る株式譲渡契約の締結について決議いたしましたので、お知らせいたします。
RVH
発表の翌日、株価は大幅下落(紫の丸の箇所)しました。それもそのはず。RVHの主力で入金の柱とも言える両事業。今後の経営の柱は一体どうなるのか。残る事業はほぼファッション事業ですが、正直パッとしないというか…。

私は、会社の将来性や事業を深く分析したわけではなく、あくまでも株主優待目当ての取得だったので、翌日成行売りでサクッと損切りしました。
取得金額:180円(100株18,000円)
売却金額:146円(100株14,600円)
損益:-3400円
終わってみれば、1度の優待は楽しんだものの3400円の赤字でした。秋に売却しておけばよかったな〜。まあ、未来は誰にもわからないし、仕方ない。数千円の損でよかった…と自分を納得させました。
優待内容変更
子会社譲渡により、優待内容が変更になったことが、2日後に発表されました。至極当然ですね。
2019年度の優待内容は…
- 「ミュゼプラチナム」美容脱毛チケット 3,000円相当
- 「ミュゼプラチナム」ECチケット 1,000円相当
- 「たかの友梨ビューティクリニック」エステ無料ご招待チケット 21,000円相当
- 「たかの友梨ビューティクリニック」商品チケット 1,000円相当
- 「マキア」アイラッシュチケット 3,000円相当
と、相当豪華でした。この優待がもらえたのは2019年3月のみ。儚い夢と散った優待利回り100%超えの美容銘柄でした。2020年度は、上記のすべての優待が廃止されます。
2020年度の優待内容は…
- 株式会社 ラブリークィーンのEC割引券(20% or 50%オフ)
株式会社ミュゼプラチナム及び株式会社不二ビューティ関連サービスのご優待チケットに代わり、株式会社 ラブリークィーンのECサイトでご利用いただける商品 20%OFF チケット及び商品 50%OFF チケットに変更いたします。
RVH
のみに変更されました。ラブリークィーンは…
- EGOIST
- レッセパッセ
- クレイサス
などのブラックフォーマルを取り扱っているようです。(おそらくライセンス?)いくつかオリジナルブランドがありましたが、全く知らない名前でした。私には用事がないブランド&割引券ということで、需要がないので、売却してよかったです。
たった1度で終わった豪華優待

RVHが優待を発表して、実際に優待がもらえたのはたったの1回でした。豪華すぎる優待には裏があったのか、コロナショックも重なって運が悪かっただけなのか…。
早期に損切りしてよかった
事業譲渡のリリースを見て、速攻で成行売りを入れて、翌朝即売却。その後、さらに下落して現在株価は118円まで下がっているので、速攻で損切りしてよかったと思います。
私が即決断できたのは、RVHが優待目当ての銘柄で、その目的がなくなった以上、保有する理由がないと即決断できたから。
やはり、銘柄を買うときは目的を明確にして、それが叶わなくなったら痛みを伴ってでもお別れすべきですね。配当目当てだった日産は絶賛塩漬け中ですが…!
まとめ:目的を失った銘柄の損切りはお早めに

取得した銘柄には、それなりの理由があると思います。自分で思い描いていたストーリーが崩れたとき、いつでも即行動に移せるというわけではないけれど、今回は損を最小限に抑えられてよかったなと感じています。
私がRVHの事業譲渡をすぐに知れたのは、ロボフォリオのアプリがプッシュ通知で開示情報を教えてくれたからです。ありがとう、ロボフォリオ!これからもよろしく!!
▼投資をするなら入れておくべきアプリ