2020年5月は、自粛生活にもなれ、おうち時間を快適かつ低コストで過ごすことができました。ゴールデンウィークとはいえ、自粛の延長で、家から出ず、ゆっくりkindleで本をダウンロードして読んだり、YOUTUBEをみたり。とにかく家で過ごす時間が増えたんですが、振り返ってみると、ほかの人ほど生活に変化がなく、自粛が苦痛じゃないんだなーと改めて感じた1ヶ月でした。
2020年5月の渋谷で働くIT配当金OLの家計簿

5月は連休中も特に変わりなく。本を読んだりYOUTUBEをみたり。唯一変わったのはネットフリックスのサブスクが追加されたことです。Amazon Primeではみられないネットフリックスの限定動画に惹かれました!
先月は、大変浪費したことを反省して5月は自粛をリーズナブルに進めることを意識しました。毎日マネーフォワードを開いて、支出をチェック。大変高騰していた食費は、買い物の回数を少なくしたこともですが、クラシルを使い始めたことで、計画的な食材購入ができるようになりました。遅ればせながらクラシル、最高です。
★これまでの収支報告はこちらから
2020年5月の支出
2020年5月の収支は+168,104円でした。仕分けは以下の通りです。

支出:211,870円
住宅 87,000円
食費 63,554円円
日用品 22,684円
交際費 8,470円
趣味・娯楽 1,762円
衣服・美容 4,917円
健康・医療 5,878円
水道・光熱費 6,964円
通信費 5,747円
保険 2,204円
その他…
前月に比べる趣味費がしっかり抑えられました。やや食費も減少。ずっと家にいたにいて、美味しいご飯を食べてばかりだったにも関わらずいい水準だと思います。
日用品がやや高騰していますが、鍋とか収納とか。おうち時間充実のために、先行投資した分の残り。それ以外、大きな出費もなく、ほぼ食費と住宅費。安上がりな支出です。
2020年5月の収入

収入:379,974円
給与 331,558円
DB 15,000円
持株 5,250円
配当金 3,800円
ブログ 10,159円
還付 8,844円
ポイント 2,276円
今月はアドセンスの振込がありました!2020年1月に1回目をいただいてから2度目の入金です。4ヶ月で最低振込金額に到達できました。嬉しい✨何時も見てくださっている方、本当にありがとうございます。
そのほかは通常運転です。今月の収入は地味ですが、来月はボーナス。そして昇給。そして、そして、給付金に期待です!!
2020年5月までの資産推移

2019年3月から2020年5月までの資産推移です。公的年金も含まれるため、約250万円の誤差があります。これだけ消す機能欲しい…。
- 青:現金・保険・持株・DB積立・その他
- 赤:個別株
- 橙:投資信託
- 緑:年金(公的・iDeCo)
コロナショックから立ち直りつつある、我が資産。入金と株価回復がその要因です。実体経済が悪いのに、株高で追加投資ができない。こんなことがあり得るんだな〜と実感。
2020年6月から、5000円ずつドル積立を始めたのと、ゴールドの積立も6月からスタートします。
2020年5月家計簿 振り返り

大きな浪費をしなかった1ヶ月でした。4月の反動、頑張りました。でもストレスが少なかったのは、食費は通常よりもリッチにしているから。これが大きなストレス解消になっていて、コスパは良好です。
GOOD:クラシルが私の食生活を改革
今まではレシピサイトを検索して、献立を決めていたのですが、クラシルというレシピアプリをダウンロードしたところ、最高に使いやすくて、食費も削減できました。
クラシルは、レシピが検索できるだけじゃなく、
- 献立を建てられる
- 献立のメニューを自動で提案してくれる
- 決定した献立に必要な材料からお買い物リストを作成
- チェックリストがあり、買い足すべきものが一目瞭然
- 献立がスケジュール管理できる
という素晴らしい使いやすさでした。特に「4.チェックリストがあり、買い足すべきものが一目瞭然」は、献立を決めて食材を買い足すという一連の料理の準備を格段に楽にしてくれます。そして、必要な食材が明確で無駄な物を買わない=食費が抑えられるというメリットもあり。さらに数日分の献立を決めれば、一気に買い物できるので、マジで便利。
最高のアプリです。今のところ、無料で大満足しています。
GOOD:アドセンス入金2回目
副業の入金は、本業の給与以外に何もない月に、心の潤いを与えてくれます。1月に1度目の入金をいただいたので、4ヶ月で2回目の入金。入金元に「グーグル」って書いてあるのが嬉しくてたまらないんです。もっと私の口座に「グーグル」を増やすべく頑張ります。
GOOD:税金が還付された
外出自粛のおかげで時間ができて、きちんと確定申告した結果、税金還付がありました。最高!ちょっと面倒でしたが、やってよかったです。来年もやります!
2020年5月にもらった配当金と優待

ブログを始めて1年。個別株投資を始めて1年半ほど。毎月何かがもらえるわけではありませんが、ちょっとずつ投資成果のログを増やしていけたらとおもいます。
バロックジャパン(3548)
配当金:3800円(NISA枠)
優待:2000円分
アパレル業界が苦しい最中、バロックジャパンの配当金3800円(NISA枠・税引無)をいただきました。次回の配当は期待できないかもしれませんが、好きなブランドだしこれからも頑張って欲しいです。
初めていただいた優待クーポンは、夏物セールまで温存しておく予定。配当は仕方ないとしても、優待はなくさないでください🙇♂️
▼バロック・ジャパン
まとめ:貯蓄率は44.2%
5月はゆったり過ごしました。好きな本を読み、ジョギングして、美味しいご飯を手作り。ラックランドからいただいた「ご当地こわけ」の美味しい魚セット優待が、私の食卓を彩ってくれたことは間違いありません。節制しても優待が生活を豊かに彩ってくれるので、ひもじい思いはしなくて済む。最高ですね。
6月は、自粛制限もなくなり、程よく外出すると思いますが、雨も多いし、引き続き弊社はリモートワークですので、巣篭もりは続きそうです。この調子で、支出を抑えて、ボーナスを満額もらい、給付金も申請して(港区!頑張って!!)貯蓄率を高めたいと思います。
ちなみに2020年の貯蓄目標は、180万円。5月末現在+40万円で
進捗率22.2%
と芳しくないです。年明けの特別出費が響いています。来月は上半期の締め。ボーナスと給付金という臨時収入があるので、しっかり目標にコミットメントしたいと思います。
今月も清く正しく資産形成しましょう。