9月株主優待結果!13銘柄取得しました
2023年9月の株主優待争奪戦を終えました。9月になってからほぼ取れませんでした。難しいぜ、今の優待クロス。 2023年9月の株主優待権利取得銘柄の結果 今 […]
経済的自由を目指して浪費OLが投資&支出最適化 配当金投資に出会って、浪費をやめて投資を始めてIT系OL。支出管理&資産形成やってます。
2023年9月の株主優待争奪戦を終えました。9月になってからほぼ取れませんでした。難しいぜ、今の優待クロス。 2023年9月の株主優待権利取得銘柄の結果 今 […]
2023年8月の優待クロスはリピート銘柄が中心でした。9月に向けての準備も始めています。 2023年8月の株主優待権利取得銘柄の結果 8月は去年も取得したリ […]
2023年7月の優待が少ないので、ほぼ何もしない1ヶ月でした。 2023年7月の株主優待権利取得銘柄の結果 6月中ば、私がクロスメインで使っている日興のシス […]
2023年6月の株主優待争奪戦を終えました。日興のシステム変更によって、今後の優待クロスはなかなか厳しそうです。 2023年6月の株主優待権利取得銘柄の結果 […]
2023年5月の株主優待争奪戦を終えました。5月はかなり早くやることがなくて手持ち無沙汰でした。 2023年5月の株主優待権利取得銘柄の結果 5月は早めに確 […]
2023年4月の株主優待争奪戦を終えました。4月は優待銘柄が少ない月ですから、することは少なく、かつ争奪戦は3月から始まっていました。 2023年4月の株主 […]
2023年3月末権利の権利付最終日が2022年3月29日、3月の優待争奪戦を終えました。1年で一番楽しい1ヶ月です。しかし、やっぱり余力がたりない…。 20 […]
2023年2月末権利の権利付最終日が2022年2月24日、権利落ち日が2月27日なので、2月の優待争奪戦を終えました。1月は取得ゼロでしたので、お久しぶりな […]
2022年12月末権利の権利付最終日が2022年12月28日、権利落ち日が12月29日、ということで、12月の優待取得を終えました。年末って忙しいから、色々 […]
2022年11月末権利の権利付最終日が2022年11月28日、権利落ち日が11月29日、ということで、11月の優待取得を終えました。12月の戦いも始まってい […]
2022年10月末権利の権利付最終日が2022年10月27日、権利落ち日が10月28日、ということで、10月の優待取得を終えました。9月にはたくさん銘柄があ […]
2022年9月末権利の権利付最終日が2022年9月28日、権利落ち日が9月29日、ということで、9月の優待取得を終えました。9月は3月に続いて優待銘柄が多い […]
2022年8月末権利の権利付最終日が2022年8月29日、権利落ち日が8月30日、ということで、8月の優待取得を終えました。8月は100銘柄以上の優待があり […]
2022年7月末権利の権利付最終日が2022年7月27日、権利落ち日が7月28日、ということで、7月の優待の儀式を終えました。7月はたったの1名柄でした。全 […]
2022年6月末権利の権利付最終日が2022年6月28日、権利落ち日が6月30日、ということで、6月の優待の儀式を終えました。6月は全部で9銘柄を取得しまし […]
2022年5月末権利の権利付最終日が2022年5月27日、権利落ち日が5月30日、ということで、5月の優待の儀式を終えました。5月は全部で36優待銘柄があり […]
2022年4月末権利の権利付最終日が2022年4月26日、権利落ち日が4月27日、ということで、4月の優待の儀式を終えました。3月に比べて、4月は銘柄が少な […]
2022年3月末権利の権利付最終日が2022年3月29日、権利落ち日が3月31日、ということで、3月の優待争奪戦を終えました。3月は優待銘柄が1年で一番多い […]
2022年2月末権利の権利付最終日が2022年2月24日、権利落ち日が2月25日なので、2月の優待争奪戦を終えました。今月から本格的に優待クロスに参戦しまし […]
コロナによる外出自粛要請の影響で、今外食関連の銘柄が大暴落中です。2019年に狙っていた優待銘柄がお得な利回りになっています。もちろん今後の相場や景気、外食 […]