- 2023.01.09
AirPods(第2世代)を3年半使った結果。AirPods(第3世代)新調しました!
2019年にAirPodsデビューしました!2023年1月の初売りで、2台目AirPodsを購入したので、3年半使った感想と買い替えたきっかけをご紹介します […]
経済的自由を目指して浪費OLが投資&支出最適化 配当金投資に出会って、浪費をやめて投資を始めてIT系OL。支出管理&資産形成やってます。
地方に根付くゆったりした生活。会社においても有給休暇の完全消化、残業ゼロなど、仕事ではなく生活することを中心にしたゆとりのある生き方のこと。
2019年にAirPodsデビューしました!2023年1月の初売りで、2台目AirPodsを購入したので、3年半使った感想と買い替えたきっかけをご紹介します […]
2023年がスタートしました!今年の仕事始めは10日(火)から。 仕事が忙しくなる前に、しっかりと今年の目標に対してやるべきことを明確にして、タスクを積み上 […]
食事制限を始めて1ヶ月が経ちました。-5.0kgを達成して、痩せる食事が習慣化され始めた昨今。食費もグッと下がっていることに気がつきました。 世間はインフレ […]
器(うつわ)好きが楽しみにしているイベント、益子陶器市が2年半ぶりに開催されました!この2年半は、コロナ禍のためweb開催でしたので、久しぶりのビッグイベン […]
生産する娯楽とは、得意なことで利益を得ること。ただの趣味との違いは、インプットだけでなく、アウトプットを行うことです。 今までは私の生産する娯楽は、ブログで […]
2年越しにANAのSFC修行を行い、無事スーパーフライヤーズカードを取得しました。これで一生ANAの上級会員として生きていけます。最高すぎる。株も欲しいなー […]
趣味としての手仕事がおすすめです。手仕事は、季節ごとに変わり、工夫のしがいがあり、お金もかからず、食費も浮かせられて、さらに健康にもいい最高の趣味になります […]
ルーティン(routine)とは、自分で決めてパターン化した行動のこと。習慣化すると大きなメリットがあります。自分の時間を大切にするためにも、ルーティンを整 […]
投資を初めてお金の大切さと使い方を知りました。 不思議と浪費することが減り、今ではお金が貯まる生活を送ることができています。お金が貯まるようになったひとつつ […]
ファッション一筋の人生だった私が、今や洋服はユニクロLOVE。お金をかけているのは、そう!!器(うつわ)です。毎日食べるご飯を彩る器はしっかりこだわりのデザ […]
私の友人には、常に「断捨離」している人がいます。彼女は、捨てては買い、また捨てている。断捨離でスッキリした後、あいた空間に新しいものを買い、満足感を得る。そ […]
リモートワークが定着して1年以上。私が会社に行ったのは10回ほど。全て、契約書の捺印業務でした。それ以外の業務は、出社する必要がなかったと証明した1年だった […]
洋服にたくさんのお金をかけてきた私。でも全然オシャレになれませんでした。むしろ年々、自分が一体何を着たいのか、全くわからなくなっていたと思います。諸悪の根源 […]
湯シャンをするようになって1ヶ月がたちました。シャンプー後のすっきり感は得られませんが、汚れは取れているし、過度なパサつきは軽減したし、シャンプー代はかから […]
2020年も残すところあと半月。今年は世界が変化を遂げた1年でした。生活様式が変わり、私もそれに対応して、始めたこと・やめたことがあります。今までの常識を捨 […]
湯シャンを始めて1週間。シャンプーって必要なかったじゃんと、すっきりしたところで、新たにわいた疑問。それは、「洗顔やボディソープはどうなんだろう」ということ […]
毎月女性にやってくる生理。閉経を迎えるまで、女性は約40年間、生理と付き合うことになります。毎月3〜5日間、生理の間は生理用ナプキンやタンポンで経血を吸い取 […]
リモートワークと春の自粛生活で、おうち時間での過ごし方がずいぶん上手になりました。家で使うものは「自分で作れないかな?」と思い立ったら調べて、材料をすぐにA […]
引っ越しに際してモノの整理をしたのですが、8年前に引っ越してきた時から使い続けているモノもちらほら。そして、そういうモノって、しまいこまずに使い込んでいるん […]
日本では外出自粛も解かれ、世界でもコロナ自粛の緩和ムード。第二波に怯えながらも、世界は経済活動を再開しつつあります。ゆっくりとアフター&ウィズコロナの時代が […]