Uniqlo and Mame Kurogouchi 6月18日発売決定!mameのデザイナー黒河内真衣子とは
ユニクロがまたまた最高なコラボを発表しました! 次のコラボレーション相手は、日本人の女性デザイナー黒河内真衣さん。黒河内さんが手がけるMame Kurogo […]
経済的自由を目指して浪費OLが投資&支出最適化 配当金投資に出会って、浪費をやめて投資を始めてIT系OL。支出管理&資産形成やってます。
ユニクロがまたまた最高なコラボを発表しました! 次のコラボレーション相手は、日本人の女性デザイナー黒河内真衣さん。黒河内さんが手がけるMame Kurogo […]
洋服にたくさんのお金をかけてきた私。でも全然オシャレになれませんでした。むしろ年々、自分が一体何を着たいのか、全くわからなくなっていたと思います。諸悪の根源 […]
私の大好きなユニクロ Uから、記念すべき10回目のコレクションが発売します。2021年春夏コレクションは2021年1月22日(金)。ユニクロ Uのデザインは […]
秋のお楽しみ、ユニクロの次なるコラボは、ジョナサン・アンダーソン。2020年秋冬は2019年10月16日(金)に発売予定。今期は“A Day in Lond […]
大好きなユニクロ。その中でも私的に最高なコラボといえばユニクロU。元エルメスのデザイナーであるクリストフ・ルメールがアートディレクターを務め、ミニマルな最新 […]
自粛しているうちに夏が来ました!弊社はまだリモートが基本なので、これからもセルフ自粛モードは変わりません。しかしながら、ここで夏のファッションについて考えて […]
ニューヨーク発で、現在はファーストリテイリングの傘下にあるtheory(セオリー)とユニクロの2020年春夏コレクションコラボレーション「UNIQLO × […]
日本では外出自粛も解かれ、世界でもコロナ自粛の緩和ムード。第二波に怯えながらも、世界は経済活動を再開しつつあります。ゆっくりとアフター&ウィズコロナの時代が […]
22歳から32歳までの10年間、ファッション雑誌&webマガジンの編集者をしてきました。今は全く別の仕事をしていますが、改めて凄まじい10年だったなと思いま […]
MOUSSY(マウジー)やSLY(スライ)を展開するバロック・ジャパンが新しいサービスAUNE(アウネ)をスタートしました。この取り組み、個人的に大好き!新 […]
2020年4月20日に、GUとKEITA MARUYAMAのコラボラインが発売しました。ウィメンズとキッズラインで、KEITA MARUYAMAらしいファミ […]
2019年よりリモートワークがOKになった弊社でしたが、この度、リモートワークを基本とした勤務が始まりました。Zoomでのテレカンもある中で、最適なリモート […]
2020年2月25日、コロナショックに沸く世界を横目に、バロックジャパン(3548)を取得しました。配当利回りが高く、優待ももらえる女性に嬉しいアパレル銘柄 […]
私の大好きなユニクロ Uの春夏新作が2020年2月21日(金)に発売します!ユニクロ Uのデザインは元エルメスのデザイナーであるクリストフ・ルメール氏が担当 […]
2018年から2019年にかけて、一番支出を減らしたのが衣服・美容費でした。もうすぐ締まる2019年の収支の現状を見ていると、この品目への浪費が格段に抑えら […]
『服を買うなら、捨てなさい』を読んで、着まわしの呪縛からとけた私。冬はだいたい同じコーディネートを貫く予定です。なぜなら、冬服は高価だから。ニットや起毛のプ […]
元ファッション誌にいたと話すと、大抵「おしゃれ」について語られて、ちょっとした持論などを語られたり。でも、この歳になって思うのです。おしゃれは自己満足。誰に […]
少し前まで、自宅では「外で着れなくなった」いわゆる二軍服を着ていました。だるだるになったTシャツとか、ちょっとほつれたカーデガンとか。でも適当な服を着ている […]
2019年11月7日(木)に発売するGiambattista Valli x H&M collection。H&Mの平均からすると、かなり高 […]
毎日どんな服を着ようか、悩んでいませんか?特に女性は毎日違う服を着る必要があると刷り込まれています。でも本当にそうでしょうか。その呪縛から解かれれば、服を買 […]