あなたの人生を変えるたった1つのこと。”お金のために働く”から解放されることができる
ご飯を食べるためにお金が必要で、お金の為に働かなければならくて、労働に追われて時間もなく、自分の人生を顧みることもできない。 そうやって、本望じゃない人生を […]
元浪費家OLが目指す夢の配当金生活 夢の配当金生活を目指して。元浪費家が投資を開始。支出管理&資産形成
ご飯を食べるためにお金が必要で、お金の為に働かなければならくて、労働に追われて時間もなく、自分の人生を顧みることもできない。 そうやって、本望じゃない人生を […]
2021年がスタートしました。新しい年、新しい1日。元旦はゆったりと家で過ごしました。農園でもらったもち米を使ってホームベーカリーで餅を作って舌鼓…。そんな […]
2017年にスタートしたiDeCo(イデコ)。お金に無頓着だった私が投資や支出管理を始めたきっかけになりました。運用スタートから約3年半。私のiDeCoの成 […]
長期休暇は、資産チェックの絶好の機会です!2018年12月より本格的に投資をスタートして2年がたちました。全体の資産がどう推移しているか振り返って、2021 […]
もうすっかり忘れ去られている様子の老後2000万円問題。今を生きるのに大変な今のご時世、だからこそ、しっかりお金に向き合って、これからのライフプランを立てて […]
気になるけどなかなか聞けない他人の懐事情。30代半ばにもなると、子どもの教育や持ち家問題で、同年代の既婚者と話すこともしばしば。彼らは子どもを幼稚園から私立 […]
長期休暇は、資産チェックの絶好の機会ですね。2018年12月より本格的に投資をスタートしました。1年後、全体の資産がどう推移しているか振り返って、2020年 […]
私が貯金から投資にシフトした理由のひとつに、インフレがあります。日本の目標インフレは2%。それが達成できた場合、貯金していては資産が目減りしてしまうのです。 […]
大学では心理学部に進学し、ジェンダー心理学を専攻。ジェンダーとは”社会的性差”を表し(今はジェンダーって言わないそうですが…)「女らしく」「男だから」ってい […]
長期休暇は、資産チェックの絶好の機会。2018年12月より本格的に投資をスタートしました。8ヶ月後、1年の60%を終えて、全体の資産がどう推移しているか振り […]
2017年まで、たっぷり浪費して貯蓄ゼロだった私。しかし、転機がやってきます。以前から、祖母から生前分与を受けていたのですが、無関心で記帳したこともありませ […]
初めまして。配当金生活を目指す渋谷で働くIT系OLのhigeです。2018年に本格的に投資デビューしました。周りには投資をしている人が皆無だったので、投資の […]