5月株主優待結果!5銘柄でした
2023年5月の株主優待争奪戦を終えました。5月はかなり早くやることがなくて手持ち無沙汰でした。 2023年5月の株主優待権利取得銘柄の結果 5月は早めに確 […]
経済的自由を目指して浪費OLが投資&支出最適化 配当金投資に出会って、浪費をやめて投資を始めてIT系OL。支出管理&資産形成やってます。
利益を得る目的で事業などに資金を出すことです。株式投資(日本株・外国株)、ETF、投資信託が私の主な主戦場です。
2023年5月の株主優待争奪戦を終えました。5月はかなり早くやることがなくて手持ち無沙汰でした。 2023年5月の株主優待権利取得銘柄の結果 5月は早めに確 […]
良品計画(7453)の優待をご紹介します。良品計画は、無印良品の5%オフシェアホルダーカードを優待品としてもらえます。 良品計画(7453)の優待到着 10 […]
ライオン(4912)の優待をご紹介します。ライオンの優待は、使える日用品が多くて、最高でした。 ライオン(4912)の優待到着 100株保有のライオン(49 […]
2023年4月の株主優待争奪戦を終えました。4月は優待銘柄が少ない月ですから、することは少なく、かつ争奪戦は3月から始まっていました。 2023年4月の株主 […]
楽天カードが投信積立のポイント還元を1%にもどしてくれました!やったー!っということで、再開する予定ですが、そのまえに積立投資の全貌をアップデートしておきた […]
サーラコーポレーション(2734)の優待をご紹介します。サーラの優待はカタログギフトです。好きな商品が選べます。私の大好物な優待です。 サーラコーポレーショ […]
不二家(2211)の優待をご紹介します。不二家ではケーキがテイクアウトできます。 不二家(2211)の優待到着 100株保有の不二家(2211)の優待(30 […]
シミックホールディングス(2309)の優待をご紹介します。秋に新米が届く最高な銘柄です! シミックホールディングス(2309)の優待到着 100株保有のシミ […]
西本WISMETTACHD(9260)の優待をご紹介します。カタログの中から好きなものが選べる優待です。 西本WISMETTACHD(9260)の優待到着 […]
内外トランスライン(9384)の優待をご紹介します。日用品や食料品が選べるカタログギフトが届きます。 内外トランスライン(9384)の優待到着 100株保有 […]
コスモス薬品 (3349)の優待をご紹介します。 株価は高めですが、いただけるのがコスモス薬局の優待券もしくはおこめ券です。おこめ券は使用期限がないので、と […]
2023年3月末権利の権利付最終日が2022年3月29日、3月の優待争奪戦を終えました。1年で一番楽しい1ヶ月です。しかし、やっぱり余力がたりない…。 20 […]
2023年2月末権利の権利付最終日が2022年2月24日、権利落ち日が2月27日なので、2月の優待争奪戦を終えました。1月は取得ゼロでしたので、お久しぶりな […]
コロワイド(7616)の優待をご紹介します。コロワイドはポイントカードが送付されて、そのポイントをコロワイドの店舗で使用できる他、株主専用の通販サイトで利用 […]
2023年1月、ベトナム株のサオタ食品を取得しました。冬のボーナスと今までビンホアンとビナミルクでもらった配当金(VND)が原資です。 サオタ食品(FMC) […]
2022年12月末権利の権利付最終日が2022年12月28日、権利落ち日が12月29日、ということで、12月の優待取得を終えました。年末って忙しいから、色々 […]
2017年にスタートしたiDeCo(イデコ)。お金に無頓着だった私が投資や支出管理を始めたきっかけになりました。運用スタートから約4年半。私のiDeCoの成 […]
2022年11月末権利の権利付最終日が2022年11月28日、権利落ち日が11月29日、ということで、11月の優待取得を終えました。12月の戦いも始まってい […]
私がiDeCoを初めたのは2017年のことです。当時は仕事も恋愛もうまくいかず、将来が不安でした。せめて努力でなんとかできるお金だけは準備しておこうと始めた […]
紀文食品(2933)の優待をご紹介します。紀文食品は2022年9月に初めて優待を開始しました。 紀文食品(2933)の優待到着 権利確定日2022年9月末日 […]