11月株主優待結果!4銘柄取得しました
2023年11月の権利日を終えて、すっきり。最近はほぼ取り組んでいませんがゆるりと優待クロスと付き合ってます。 2023年11月の株主優待権利取得銘柄の結果 […]
経済的自由を目指して浪費OLが投資&支出最適化 配当金投資に出会って、浪費をやめて投資を始めてIT系OL。支出管理&資産形成やってます。
利益を得る目的で事業などに資金を出すことです。株式投資(日本株・外国株)、ETF、投資信託が私の主な主戦場です。
2023年11月の権利日を終えて、すっきり。最近はほぼ取り組んでいませんがゆるりと優待クロスと付き合ってます。 2023年11月の株主優待権利取得銘柄の結果 […]
2023年10月は、ほぼ優待がない月。特に何もせず、あまり優待にマインドシェアを取られずに過ごしました。 2023年10月の株主優待権利取得銘柄の結果 9月 […]
2023年9月の株主優待争奪戦を終えました。9月になってからほぼ取れませんでした。難しいぜ、今の優待クロス。 2023年9月の株主優待権利取得銘柄の結果 今 […]
2023年8月の優待クロスはリピート銘柄が中心でした。9月に向けての準備も始めています。 2023年8月の株主優待権利取得銘柄の結果 8月は去年も取得したリ […]
2023年7月の優待が少ないので、ほぼ何もしない1ヶ月でした。 2023年7月の株主優待権利取得銘柄の結果 6月中ば、私がクロスメインで使っている日興のシス […]
2023年6月の株主優待争奪戦を終えました。日興のシステム変更によって、今後の優待クロスはなかなか厳しそうです。 2023年6月の株主優待権利取得銘柄の結果 […]
会社の業績が良くない時は、ボーナスなんて期待薄。でも、もしかしたら…なーんて思って、うっすら期待してしまう。それがボーナスなんじゃないでしょうか。みんなは一 […]
2018年12月、始めてライザップの株を買ってから、4年半。私の金融資産評価損益が+120万円を超えました。上がったり下がったり、紆余曲折ある投資の世界です […]
2023年5月の株主優待争奪戦を終えました。5月はかなり早くやることがなくて手持ち無沙汰でした。 2023年5月の株主優待権利取得銘柄の結果 5月は早めに確 […]
良品計画(7453)の優待をご紹介します。良品計画は、無印良品の5%オフシェアホルダーカードを優待品としてもらえます。 良品計画(7453)の優待到着 10 […]
ライオン(4912)の優待をご紹介します。ライオンの優待は、使える日用品が多くて、最高でした。 ライオン(4912)の優待到着 100株保有のライオン(49 […]
2023年4月の株主優待争奪戦を終えました。4月は優待銘柄が少ない月ですから、することは少なく、かつ争奪戦は3月から始まっていました。 2023年4月の株主 […]
楽天カードが投信積立のポイント還元を1%にもどしてくれました!やったー!っということで、再開する予定ですが、そのまえに積立投資の全貌をアップデートしておきた […]
サーラコーポレーション(2734)の優待をご紹介します。サーラの優待はカタログギフトです。好きな商品が選べます。私の大好物な優待です。 サーラコーポレーショ […]
不二家(2211)の優待をご紹介します。不二家ではケーキがテイクアウトできます。 不二家(2211)の優待到着 100株保有の不二家(2211)の優待(30 […]
シミックホールディングス(2309)の優待をご紹介します。秋に新米が届く最高な銘柄です! シミックホールディングス(2309)の優待到着 100株保有のシミ […]
西本WISMETTACHD(9260)の優待をご紹介します。カタログの中から好きなものが選べる優待です。 西本WISMETTACHD(9260)の優待到着 […]
内外トランスライン(9384)の優待をご紹介します。日用品や食料品が選べるカタログギフトが届きます。 内外トランスライン(9384)の優待到着 100株保有 […]
コスモス薬品 (3349)の優待をご紹介します。 株価は高めですが、いただけるのがコスモス薬局の優待券もしくはおこめ券です。おこめ券は使用期限がないので、と […]
2023年3月末権利の権利付最終日が2022年3月29日、3月の優待争奪戦を終えました。1年で一番楽しい1ヶ月です。しかし、やっぱり余力がたりない…。 20 […]