2021年9月、人生で初めて優待クロスに挑戦しました。結果、クロスをして初めて「現物保有したい!」っていう2つの銘柄に出会いました!今回はトリドールホールディングス (3397)の優待をご紹介します。
トリドールホールディングスの優待とは?
トリドール の優待は、100株保有で3000円相当の優待券がもらえます。200株以上の場合、長期優待が付加されてさらにお得になります。
必要最低限の金額:24.6万円
株価:2462円
優待:3000円/100株
権利確定月:3月・9月
※2021年12月現在
保有した場合、優待と利回りは…
1年未満 | 1年以上 | |
100株 | 2.43% (3000円 年2回) | 2.43% (3000円 年2回) |
200株 | 1.62% (4000円 年2回) | 2.84% (7000円 年2回) |
配当は0.18%と期待薄ですが、200株を1年以上保有すると優待利回りが2.84%となります。年間14000円分のうどん券…すごいパワーがあります。欲しい…。
トリドールの9月の優待クロスのスケジュール
2021年9月の場合…
▼権利確定日:9月28日(火)
この日までに、信用売りと現物買いを行い、権利を確定させます。
▼権利落ち日:9月29日(水)
現引きしてポジションを解消します。
▼優待券到着:12月7日(火)
都内では12月6日前後に届いた方も多かったようです。100円ずつの30枚の優待券が届きました。表紙はどこかのアパレルブランドか?と思うおしゃれさ。有効期限は1年間というのも嬉しいポイントでした。
トリドールの優待履歴(新着順)
ここからは、私がいただいたトリドールの優待券を使って食したごはんをご紹介します。
2022年6月到着分
2回目の取得です。今回はコナズ珈琲でも使ってみました!
ミールパンケーキから、ハニーマスタードモチコチキンパンケーキをセレクト。チキンに蜂蜜たっぷりでおいしかったです。意外な組み合わせ。
2021年12月到着分

トリドール が運営する丸亀製麺は、毎月1日は釜揚げうどんの日で、並が140円で食べられます!優待券を1枚使って、40円でうどんが食べられちゃうんですね。最高すぎ。
私はうどん弁当が好きなので、よくテイクアウトします。
エビ天なしだったら、390円なので、優待券3枚を利用して90円でテイクアウトできちゃうの最高です。4枚使っても、7.5回もテイクアウトできちゃいますね。さらに長期保有になれば、優待券の枚数も増えるので、お得にうどんが食べられます。欲しくなっちゃいましたね、クロスじゃなくて。
大晦日には天ぷらテイクアウトしました。
大晦日の夜は、天ぷらのテイクアウトのみで営業していました。
- ごぼう
- とり天
- サツマイモ
- ちくわ
が入って、640円でした。600円分を優待券でお支払いして、現金で40円を支払いました。優待最高!!!
定番の釜揚げうどんも最高ですよね。
とり天、大好きです。
まとめ:優待うどん最高です…

丸亀製麺好きには、最高なトリドールの優待券でした。優待券は、もらって初めてそのお得さに胸が高まるものだと思っています。今回もトリドールから優待をもらって初めて「この株保有したい!」という思いが高まりました。素敵な優待文化、日本からなくならないで欲しいなー。私もトリドールの長期保有を目指して、早めに手に入れたいと思います!