オリックス100株を取得。配当4.5%超+豪華株主優待の誘惑

オリックス100株を取得。配当4.5%超+豪華株主優待の誘惑

2019年8月、トランプ大統領の一言によって、米中貿易摩擦が激化。世界同時株安が起こり、日経平均も大幅下落。そんな中、私が取得したのはオリックスでした。ずっと気になっていたオリックスをこのタイミングで取得に至った理由は…?

オリックスってどんな企業なの?

オリックスといえば球団を保有。法人金融、メンテナンスリース、不動産、事業投資、リテール、海外事業の6つのセグメントから構成されています。多様な業種に渡ることから、「何を主軸にしている会社かわからない」という側面はありますが、事業自体は全体的に安定しており

PER:5.80倍(予想)
PBR:0.68倍(実績)
ROE:11.70倍(予想)
※2019年8月現在

と、比較的割安に放置されている銘柄です。

また、53年連続黒字と業績安定は安定しています。

リーマンショック時には、大幅に下げた株価もここ5年は1500円前後を推移。今回の米中貿易摩擦で1500円台を割り込んでいます。

私がオリックスを欲しかった理由

2019年初頭に開催された「株主優待生活」桐谷さんの講演で、2018年の優待銘柄No.1に選ばれていたオリックス。この講演で知ったときは16万円だったのでいつか保有したいけれど…とずっと迷っていました。暴落時に、ポチり。

配当金4.5%越え

2019年8月8日現在、オリックスの配当利回りは、5.12%です。1単元あたり7600〜8600円の配当金収入が見込めます。

2020年3月6日現在、オリックスの株価は1,689.5円、配当利回り4.53%です。1単元あたり7600円の配当金収入が見込めます。

オリックスの株価

※上記は2019年8月現在の株価です

私の配当金割合の目標は4%以上なので、即買い!しかし配当金5%以上の銘柄は最近ごろごろしています。そこで重要になってくるのが優待です。

ふるさと優待(年1回)が魅力的

オリックスの優待は、カタログギフトです。オリックスグループが取り扱う日本の美味しいものがたっぷり詰まったカタログ。桐谷さんによると、1〜3年未満の保有で5000円相当(Bコース)、3年以上の保有で1万円相当(Aコース)から選べます。

Aコース
Bコース

どちらも豪華なので、年に1度の優待が楽しみになりそう。万が一、配当金が減配されても、優待が豪華なら保有圧力をキープできる…はず!(桐谷さん談)

オリックス保有に慎重だった理由

子供とうさぎ

配当金+優待という魅力的な銘柄でしたが、半年以上私が買い渋っていたのは、いくつか懸念点があり、他の銘柄の購入を優先していたからです。

事業の多角化が微妙

株主からわかりにくい事業の多角化は、銘柄の売買の際に判断しにくく、避けていました。

  • 法人金融
  • メンテナンスリース
  • 不動産
  • 事業投資
  • リテール
  • 海外事業
オリックス決算書
公式HPより

上記の6つの事業の中で、一体何がメインの事業なのか。決算書が読み込めない私にはさっぱりです。

リーマンショック時、株価95%減

リーマンショック、そしてチャイナショックで株価が暴落。ちなみにリーマンショック時に95%下落、チャイナショックでは35%の下落。外的要因にかなり敏感なと言えるのではないでしょうか。オリックスの半分以上は海外勢が保有している&機関投資家の割合が高い、ということもその大きな理由にあげられると思います。

さて、これから起こると言われているリセッション。未曾有の大暴落に耐えられるのか…。暴落はないに越したことはありませんが、リスク資産として許容しました。

追記:優待が到着しました

2020年3月に保有したオリックス。毎年もらう優待情報をアップデートして行きます。

2020年:青森県りんごゴールドジュース100%

オリックス優待りんごジュース

2020年7月19日にオリックスの優待品が到着しました!まだ保有1年目なので、Bコースです。私が選んだのは、青森県産りんごゴールドジュース(100%)6本入り。

濃縮還元ではないストレートのりんごジュース。あま〜くて、最高に美味しいです。賞味期限は2021年2月1日だったので、ちょびちょび楽しみます❤️

2021年:鶏めしの素

2年目は、鶏めしの素を選びました。7月11日に到着して早速いただきましたが、めちゃうまい。細切りにした生姜を入れてアレンジしました。3合分で5回分あります。色が豊になります❤️

まとめ:高配当+豪華優待で満足度高いオリックス株保有で後悔なし!

オリックスの魅力は

  • 高い配当金利回り
  • 魅力的な優待ラインナップ(長期保有特典あり)

です。

現在は安値水準をキープしていますので、もしまだ保有してない方は、優待内容は配当金の現在の利回りをチェックしてみましょう。

その上で、自分の資産ルールにしたがって後悔のない資産運用を築き上げるのがベストな選択です。

一度は手放したものの、2020年3月に買い戻しました。これで3月に確定する優待がもらえる!うれしいです。配当利回りも4.5%で優待ももらえる優秀銘柄なので、持ち続ける楽しみもあり。欲しかった銘柄のひとつが手に入って、嬉しい限りです。

株式投資カテゴリの最新記事