2022年、3ヶ月経過で入金67.3万円。年間300万円入金に暗雲立ち込める…
1〜3月が終了して、1年の1/4が終了しました。入金は順調なのか、目標達成のために、調整すべきことはないのか?定点観測です。 2022年が25%終了しました […]
経済的自由を目指して浪費OLが投資&支出最適化 配当金投資に出会って、浪費をやめて投資を始めてIT系OL。支出管理&資産形成やってます。
配当金生活を手に入れるためには、莫大な種銭が必要です。そのためには、収入を増やして、支出を減らすことが最短ルート。
1〜3月が終了して、1年の1/4が終了しました。入金は順調なのか、目標達成のために、調整すべきことはないのか?定点観測です。 2022年が25%終了しました […]
支出を減らすなら、真っ先に利用すべきなのがふるさと納税です。 一番手っ取り早いのが食費の削減。ふるさと納税でもらった美味しい食材で自炊すると、食費が下がりま […]
浪費家時代になぜ貯金ができなかったかというと ただ無駄遣いしていたから です。でもそれが無駄遣いだとは思っていなかったのが致命的。毎月なぜお金が残らないのか […]
つい先日、生命保険控除目的で、じぶん積立を契約しました。 「ふぅ〜、これでちょっと節約できたぜ」とほっとしたのも束の間、実はまだ使っていない控除がありました […]
ずっと会社員だと、税金について考える機会は少ないです。 でも結構取られちゃってます、税金。そして、税金って節約することができます。節税しにくい会社員が、いろ […]
今まで生命保険控除は、医療保険のみでした。 ただ、支出の最適化を進めている中で「税金たか!!フリーランスの友人は私より稼いでるけど税金めっちゃ安いのなんでや […]
私の周りによくいるのが、「お金がないから投資はできないな〜」という人。私も昔はそう思っていました。でも投資は100円からでもできるし、無駄遣いを減らせば投資 […]
9月上旬に東京港区から、神奈川の湘南へ引っ越しました。部屋はワンルームから1LDKに。スペースはほぼ倍です。家の中の家具や雑貨のサイズが合わなくなったので、 […]
2020年9月、東京都港区から湘南へお引越ししました。8年ぶりの大移動。度々あるわけではない引越しは、未知との遭遇とお金的なストレスたっぷりなイベントだった […]
2020年7月、私生活の大きなタスクに”引っ越し”を掲げました。数件の内見を行い、素敵な新居を見つけて、9月1週目に引っ越しが決まりました!期せずして、大き […]
IT会社で働いているから、普段は忘れてしまいますが、出版社時代の友人と久しぶりに話すと、「そんなんデジタル化すれば、すぐできるのに、時間の無駄だな〜」ってこ […]
幼少期から荷物はできるだけりい作軽くしたい子どもでした。時代の流れとともにもはやバッグすら持つ理由がなくなってきたのではないでしょうか。小さなバッグの6つの […]
6-7月は梅仕事でおうち時間を楽しく過ごしましょう。ちょっと気が早いですが、人気の梅は今から予約しておく必要があります。お気に入りの梅を見つけて予約して、梅 […]
20代の浪費OLだった私は、お金が貯まらない習慣を持っていました。30代、お金に対する意識改革をして、やっとお金が貯まるようになり、安定的に投資ができるよう […]
コロナの影響で外出自粛、家で過ごす時間が増えました。過ごしやすい空間を作るべく、さらなる断捨離を決行しました。すでにたくさん断捨離しているので、残っているも […]
楽天経済圏にどっぷり突入し、楽天ポイントが貯まっています。楽天ポイントには2種類あり、最もお得な使い方をしたいものです。なぜなら私は、何も考えずに楽天ポイン […]
2019年1月から3ヶ月の間。節約チャレンジをして、家計はすっかりスマートになりました。昨年は175万円の貯蓄に成功しましたので、2020年は180万円を目 […]
2019年よりリモートワークがスタート、2月からリモートワークが本格化し、3月より完全リモートワークに。4月から東京都には外出自粛の規制が入り、外に出ない日 […]
不要不急の外出自粛が続きます。暖かくなった週末は、つい外に出かけたくなりますが、今が我慢のとき。私は先週の週末、Amazon Primeで映画ざんまいでした […]
リモートワークや東京都の外出自粛を受けて、自宅の整理整頓を進行中です。洋服は、大概断捨離が進んだのです。そこで一番面倒だった書類の整理をスタートしました。 […]