- 2019.08.29
- 投資,
投資家なら知っておくべき”決算書”の要点まとめ
決算書とは 会社が利害関係者(ステークホルダー)に対して、会社の経営状況を説明するための書類です。 決算書はいわば、会社の成績表のようなものです。その会社に […]
配当金をコツコツ増やすIT系OLの日記 投資&健康で人生の荒波を乗り越えたい散財系投資OL
決算書とは 会社が利害関係者(ステークホルダー)に対して、会社の経営状況を説明するための書類です。 決算書はいわば、会社の成績表のようなものです。その会社に […]
大学では心理学部に進学し、ジェンダー心理学を専攻。ジェンダーとは”社会的性差”を表し(今はジェンダーって言わないそうですが…)「女らしく」「男だから」ってい […]
ちまたで話題のNMD(No Money Day)は、節約にぴったり。週に2回NMDを持つことで、月に8日もお金を使わない日を作って、支出を減らすことができま […]
リンガーハットが大好きで、もう20年来のおつきあい。最近近所にプレミアムリンガーハットがオープンしてから、最近リモートワークも増えて週1日で通っています。そ […]
amazonのprime dayで格安になっていた本多静六・著『私の財産告白』。この本を読んで、現代にも使える考え方が詰まっているなと感じ、私の今後の投資方 […]
私がRenpho(レンフォ)の体重計を購入したのは2018年秋のこと。もうすぐ使用開始から1年が経ちますが、とても便利で重宝しています。というのも、Renp […]
よくわからないうちにうやむやになった年金2000万円問題。冷静に考えて、老後に2000万円を貯められなかったら、不安なので現状の把握と今のままの貯蓄&投資計 […]
つい昨年まで、とにかく着道楽で、欲しい洋服があると即買いしていたhigeですが、今は月に1-2着、必要なければ新規追加しないこともしばしば。そうなれたのも、 […]
長期休暇は、資産チェックの絶好の機会。2018年12月より本格的に投資をスタートしました。8ヶ月後、1年の60%を終えて、全体の資産がどう推移しているか振り […]
IT健保のうまい店シリーズ、中国料理『桜華樓』(おうかろう)編です。8月上旬、行ってきました。寿司やしゃぶしゃぶとはまた違った豪華なフルコースに舌鼓。フカヒ […]
資産運用をスタートして、安いものをたくさん買うのをやめました。そして、定番や長く愛用できる品物を大切に使いたい気持ちが高まっています。そんな時に教えてもらっ […]
やることがない大型連休は、家でお金を育ててみてはいかがでしょうか。ダラダラと過ごすよりも、有意義な過ごし方ができるはずです。 ヒマな連休を利用してお金を育て […]
2019年8月、トランプ大統領の一言によって、米中貿易摩擦が激化。世界同時株安が起こり、日経平均も大幅下落。そんな中、私が取得したのはオリックスでした。ずっ […]
インターコンチネンタル取引所(ICE)が運営する、アメリカのニューヨーク州・ニューヨーク市のウォール街にある世界最大のニューヨーク証券取引所(NYSE)。ア […]
3年間、2ヶ月に1回行っていたヘアカラーを断捨離しました。黒髪に戻ったことで、健康にもお財布にも優しい自分になれたので、そのメリットをまとめておきたいと思い […]
株式市場は世界中にあります。世界の中心は何と言ってもニューヨーク。そしてロンドン、上海、香港、トロント、オーストラリアなど。日本にも、東京を中心に全国にいく […]
10年間浪費し続けたOLが、2019年から投資と節約に目覚め、今では給与の20-25%を貯蓄できる体質を作り上げました。今年に入ってから約80万円の貯蓄を積 […]
短期売買は苦手ですが、四季報を見ていると個別株を取引してみたい欲がむくむくと生まれてきました。そこで20万円の枠をとって、スイングトレードに挑戦してみること […]