- 2022.08.28
- 節約,
健康と節約のために米を食べる3つのメリット。価格上昇し続ける小麦インフレを乗り切る
食事制限を始めて1ヶ月が経ちました。-5.0kgを達成して、痩せる食事が習慣化され始めた昨今。食費もグッと下がっていることに気がつきました。 世間はインフレ […]
経済的自由を目指して浪費OLが投資&支出最適化 配当金投資に出会って、浪費をやめて投資を始めてIT系OL。支出管理&資産形成やってます。
食事制限を始めて1ヶ月が経ちました。-5.0kgを達成して、痩せる食事が習慣化され始めた昨今。食費もグッと下がっていることに気がつきました。 世間はインフレ […]
2022年6月の健康診断で人生初めて、LDLコレステロールがB判定になりました。このタイミングで、生活改善をして健康をキープしたい。そこで久しぶりにダイエッ […]
2019年1月から3ヶ月の間。節約チャレンジをして、家計はすっかりスマートになりました。昨年は175万円の貯蓄に成功しましたので、2020年は180万円を目 […]
2019年、175万円の貯蓄に成功しました。無駄な支出を無くしたことが大きな要因ですが、その基本には部屋を整理整頓して、節約できる基礎を作り上げたことが大き […]
ちまたで話題のNMD(No Money Day)は、節約にぴったり。週に2回NMDを持つことで、月に8日もお金を使わない日を作って、支出を減らすことができま […]
10年間浪費し続けたOLが、2019年から投資と節約に目覚め、今では給与の20-25%を貯蓄できる体質を作り上げました。今年に入ってから約80万円の貯蓄を積 […]
毎月1万円の携帯電話代金を使っていた私ですが、約2年前にソフトバンク→LINEモバイルに乗り換えてから、携帯代が月に2000円前後になりました。1年間にする […]
独身で一人暮らしだとどうしても野菜不足に陥ってしまいます。私の場合、野菜とタンパク質が足りていないことが「あすけん」アプリを通して明らかになってきました。そ […]
大好きだったマツエクを断捨離しました。毎月1万円をまつげに使っていたのですが、マツエクをつけるグルーアレルギーになって目が腫れ上がり、渋々マツエクを休んだと […]
3年ほど前まで、私は自分のことを浪費家だとは思っていませんでした。周りの友人は私と同じように洋服や美容にお金をつぎ込んでいましたし、年に数回海外旅行に行くの […]
私は小さなベランダでプランター栽培をしています。植物が好きで育てている…というだけではなく、大きなメリットを感じているので、食べられる植物だけを育てています […]
年末年始に食費が高騰したので2月は、1食あたりの食費を計算して、使いすぎないように工夫しました。結果、1月の半分以下に食費を抑えることに成功しました!お金を […]
少しずつ暖かい日が増えて、春がやってくる気配。 私は相変わらずのゆるっとした暮らしを送っています。運動もサボり気味。そんな時もあるさ。というたるんだ気持ちを […]
2023年1月、目標だった資産2,000万円を達成しました。40歳までに2,000万円を目標にしていたので、9カ月早く達成できたことになります。 ちなみに3 […]
あっという間に2022年も残り1ヵ月。11月が終わりました。 11月は、出勤する用事が多く、何度か都内へ。都内に行くと物価高をひしひしと感じます。昔は100 […]
2022年11月末権利の権利付最終日が2022年11月28日、権利落ち日が11月29日、ということで、11月の優待取得を終えました。12月の戦いも始まってい […]
2021年の金融資産平均・中央値の発表から、30代で2000万円以上の資産を持つ割合は、8.7%ということがわかりました。Twitterの投資家界隈では、2 […]
あっという間に、2022年も折り返し地点。30代も残り少なくなってきました。全然結婚できなかったな〜。投資歴は5年目、私がもらえる配当金も少しずつですが積み […]
素敵なGWから始まった5月。6月まで祝日がないそうです。おわた…。有休をフル活用して、ほどほどに仕事したいと思います! 2022年5月の家計簿 5月の初め、 […]
春うらら。新しい季節の始まり。そう、部署異動して、数年ぶりに新しい仕事と新しいメンバー!求められるマネジメント能力! そんな新たなストレスにさらされて、少し […]