- 2019.08.29
- 投資,
投資家なら知っておくべき”決算書”の要点まとめ
決算書とは 会社が利害関係者(ステークホルダー)に対して、会社の経営状況を説明するための書類です。 決算書はいわば、会社の成績表のようなものです。その会社に […]
配当金をコツコツ増やすIT系OLの日記 投資&健康で人生の荒波を乗り越えたい散財系投資OL
決算書とは 会社が利害関係者(ステークホルダー)に対して、会社の経営状況を説明するための書類です。 決算書はいわば、会社の成績表のようなものです。その会社に […]
大学では心理学部に進学し、ジェンダー心理学を専攻。ジェンダーとは”社会的性差”を表し(今はジェンダーって言わないそうですが…)「女らしく」「男だから」ってい […]
amazonのprime dayで格安になっていた本多静六・著『私の財産告白』。この本を読んで、現代にも使える考え方が詰まっているなと感じ、私の今後の投資方 […]
よくわからないうちにうやむやになった年金2000万円問題。冷静に考えて、老後に2000万円を貯められなかったら、不安なので現状の把握と今のままの貯蓄&投資計 […]
2019年7月23日、日産は世界規模での1万人のリストラ計画があることが明らかになりました。25日に発表される4-6月期の決算発表で公表される予定です。 日 […]
投資に目覚めて生活を変化させてから7ヶ月以上。2019年7月20日時点での私の資産は約1240万円。年金を含めると1488万円(厚生年金の企業分除く)という […]
投資を始める前、私は「こんなに頑張って働いて、こんなに成果が上がっているのに給与はたったの1万円しか上がらないのはなんで!」と憤っていました。自分の給与が上 […]
売り上げや利益は好調なのに、ここ数ヶ月、下降の一途をたどるJTの株価。その背景にあるSDGsについて、きちんと理解したいと思いました。なぜSDGsによってJ […]
2019年5月にFP3級の試験を受けて、1発合格しました!合格率が高い試験とはいえ、勉強した期間は3週間でしたので、ちょっとだけ不安でした。でもコツさえ掴め […]
1年前の私は「配当金」という言葉すら知りませんでした。見よう見まねで始めた投資信託は「再投資型」で「配当金」がもらえないタイプ。iDeCOも同じく。そんなな […]
5年ぶりに海外へとやってきたhigeです。ベトナム・ダナンに旅することを決めてから、しばらく浮かれていたのですが、「は!!!」と気が付いて、銀行口座を開設す […]
私の周りでは、いま不動産投資を始めている人が増えています。人気は都内のワンルーム投資です。2000〜3000万円で購入した中古もしくは新築ワンルームを一人暮 […]
全世界累計2800万部を突破した大ベストセラー『金持ち父さん 貧乏父さん– アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』シリーズの著者ロバート・キヨサキさん。 […]
私は特に目標を立てずに投資を始めました。何をゴールにするかが明確ではないので、なんとなく流行っているから…という理由で投資信託を積立で購入していたのが201 […]
3年ほど前まで、私は自分のことを浪費家だとは思っていませんでした。周りの友人は私と同じように洋服や美容にお金をつぎ込んでいましたし、年に数回海外旅行に行くの […]
投資のことを知らない私が「株の配当金」と聞いて思い浮かべるのは、大金を動かす投資家たちでした。でも実は株は安いもので数千円から購入でき、配当金をもらえる銘柄 […]
10年前、私は浪費真っ只中でした。そこで出会ったファッションデザイナーの価値観は、今まさに共感しますが、当時は「何を言っているんだろう?」って思って聞いてい […]
現在、35歳のIT企画系OLです。周りはアラサーどころかアラフォー独身女性がわんさかいます。私の周りにいる2つのタイプの婚活女性を紹介します。そして、彼女た […]
私の親友・ケイタ(仮)は、とても貧しい家庭で育ちました。私は彼のことが人間として大好きです。でもひとつだけ、どうしても受け入れられないことがありました。それ […]
毎年5月、総務省が発表している家計調査。2人以上の世帯を対象にしたこの調査の平均貯蓄額に注目してみました。平均値を参考にしながら、自分のライフプランニングに […]