8月、この夏私はたっぷり浪費しました。家計簿をつけるまでもなく赤字な1ヶ月。でも満足度は高い。がんばろう、これから!下半期!!
2023年8月の家計簿

今月は欲しいものを引き続きポチり。秋に向けての支出を追加してしまいました。
★これまでの収支報告はこちらから
2023年8月の支出
収支は-13.5万円でした。仕分けは、以下の通りです。
支出:64.8万円
住宅 9.7万円
食費 2.5万円
日用品 1.6万円
趣味・娯楽 37.8万円
交際費 2.7万円
衣服・美容 7.0万円
健康・医療 0.4万円
水道・光熱費 1.3万円
通信費 0.6万円
保険 0.2円
その他…
住宅費は、保険料かな?いつもより高くてうっとなりました。
1番の支出はなんといっても趣味娯楽費(に計上した)。ずっと欲しかったものを手に入れちゃいました。嬉しくて、毎日使ってます。ふふふ。
2023年8月の収入
収入:51.2万円
給与 38.5万円
DB 3.0万円
持株 1.0万円
配当 1.5万円
ポイント 0.3万円
副収入 0.1万円
配当 0.4万円
その他…
いつも通りの収入でした。社会保険料も高いし、節税しなきゃなぁ。
2023年8月までの資産推移

1年間の資産推移です。
資産2,271万円
支出が多いのでなかなか増えません。先月よりちょっと減っちゃいましたね。頑張らねば。
2023年8月までの不労所得KPI
購入した株や債券から得られる不労所得です。
不労所得 27.2万円/年
国別 | 年間不労所得(予想) 円換算 |
日本株 | 18.3万円 |
米国株 | 2.3万円 |
米国債券 | 2.4万円 |
ベトナム株 | 3.6万円 |
中国株 | 0.6万円 |
合計 | 27.2万円 |
思うところあって一部の日本株を利確しました。また良きタイミングで買えたらな〜と思います。
2023年8月にもらった優待
もらった優待をご紹介します。
イートアンド 自社商品
美味しい餃子セットでした。日々の自炊を楽にしてくれる冷凍食品、とっても助かります。
ヤマウラのすずらんセット
ヤマウラのカタログ優待の人気の品といえばこれ。飲むヨーグルト、チーズ、ミルクペーストがセットになったすずらんセットが当たりました〜!うれしい。どれも美味しくて、人気な理由がわかります。
コスモス薬品のおこめ券
家計の助けになる強い味方、おこめ券。今回もいただいて、とってもありがたく使わせていただいてます。新米の時期以外はこのおこめ券で食費が節約できてます。ありがたや。
エスリードの松坂牛
エスリードのカタログ優待で選んだ松坂牛がやってきましたー!高級で素敵なお肉。どうやっていただこうかな。しゃぶしゃぶかな。すき焼きかな。
アイコムの梨
アイコムの優待カタログで選んだのは梨。大きくて甘くて最高でした!フルーツ優待はありがたいなぁ。
オリックスのうなぎ
オリックスの優待カタログでいただいたうなぎ。お家で鰻丼やりました。最高すぎました。
ヤーマンのヘアアイロン
ヤーマンの優待は14000円分。それを使ってヘアアイロンをポチッと。22000円でしたので手出し8000円でした。
温度が調整できるのがいい。温度が早く上がるのがいい。なんか髪の痛みがあんまりない気がする。使い勝手もいい。結果、8000円手出しして高級アイロン買ってよかったです。
2023年8月家計簿 振り返り
食費がしっかり抑えられたのはよかったところ。
趣味で購入しているのは、ジュエリー。ある意味資産!と思っていますが、まあ将来どうなるかわからないので、資産には入れてないです。
まとめ:貯蓄率は-26.7%

この夏は散財しまくり!こういう時期も必要なのかもしれないなぁと思います。ここ数年、あまり散財してなかったけど、一度スイッチが入ると止まらない。でも以前と違うのは、「本当に欲しいものが買える」こと。昔なら、そもそもお金がなかったので、欲しいものが高いと買えずに、手が出せる金額のものを買っていました。今は「本当に欲しいもの」を買っても大丈夫。むしろその方が結果的にいい気がする。
とはいえ、浪費しすぎ禁物。秋は財布の紐を引き締めて、また貯蓄体質に戻りたいところです。
2023年も清く正しく資産形成しましょう。