2019年5月1日(令和元年1日目)にブログを開始して、4ヶ月+24日でブログ150記事目に到達しました!これからブログを始めて収益化したいという人、リアルな私の数字をご覧ください。
ブログ150記事書いてみた

2019年のG.W.に暇を持て余し、始めたブログ。もう直ぐ開始から5ヶ月がたちますが、今やライフワーク&趣味として楽しんでいます。
始めた当初は、100記事200記事と積み上げている先輩ブロガーたちを見て「すごい!」と思っていましたが、今は1000記事2000記事と積み上げている猛者たちを見て「いつか追いつけたらな〜」と頂上を見上げて長い道のりを感じる日々。とはいえ、最初の一歩を踏み出していれば、いつかはたどり着けると信じて1日一歩ずつ歩んでいます。
100記事を書いた際にも書きましたが、ブログを始めるにあたってリサーチしたら
- 毎日更新
- 100記事以上でGoogle様に認めてもらえる
というのがスタンダードなようで、毎日コツコツ1記事ずつ積み上げていくのが私のスタイルです。
▼100記事書いた時の備忘録はこちら
ブログ150記事書くとどうなる?
ブログを書き続けると、PVや収益はどうなるのでしょうか。私の場合は少しずつではあるが
右肩上がり
というのが結論です。
ちなみに私の今の目標は1年後に1ヶ月3万円を生み出すブログを作ることです。コツコツ細く長く。
PVは?

ブログ村に登録した初日にPV爆伸びしましたが、その後は低迷。100記事前後はほぼ横ばいでした。9月に入って130記事超えた頃からボトムラインが高くなったようです。
9月21日に初めて1日で500PV越え!と思ったら、一気に600PV超え!23日には700PVを超えました。タグの整理をしてカテゴリーを表示したことで回遊率が上がったことが要因だと思われます。
嬉しい!ありがたい!!ブログ、まだまだ続けられる!!!
と、感動した1日でした。
収益は?
私の想定収益のメインはアドセンスです。5月にブログをスタートして6月にアドセンスに合格しました。

赤線:PV
青棒:アドセンス収益
PVは順調に伸びていますが、アドセンスはそれに比例しません。9月は8月と同程度くらいの着地を見込んでいます。
月 | PV | 記事数 | 累計記事数 | アドセンス収益 | メモ |
1ヶ月 | 4200 | 32 | 32 | ー | ブログ開設 |
2ヶ月 | 3300 | 32 | 64 | 300 | アドセンス合格! |
3ヶ月 | 4600 | 31 | 95 | 600 | |
4ヶ月 | 6000 | 31 | 126 | 500 | |
収益面から考えると、かなり厳しい進捗です。4ヶ月目のPV&収益報告をしたとき「投資記事が減ったから、単価が下がっている?」という仮説を持っていたので、9月はやや投資記事を多めにしました。
最初はPVをしっかり稼げるサイトになることが目標なので、トライ&エラーで色々と試したいと思います。
アドセンス合格から3ヶ月後に、Googleさまから手紙を頂いたのも、大きな第一歩です。
100記事→150記事で変わったことは?
基本的に100記事を書いた時から、150記事目になるまでに変化したことはありません。
- サチコの順位がジワジワ上がる
- オーガニック流入が増える
- アドセンスがちょっと反応
この3点がじわじわ増えています。
100記事→150記事までにやったこと

50記事を追加した約1ヶ月半の間に、やったこと。性格的にただ単調に続けるのは苦手なので、新しいことにも挑戦しました。
100記事までにやったことは継続
こちらもひたすら毎日更新をするために、100記事までにやったことを続けました。
- 朝時間を活用
- 土曜日は鬼作業
- 日曜日は完全オフ
- 毎日更新が基本
- PVは気にしない
- 収益は気にしない
- サチコは毎日見る
100記事→150記事の間に追加で始めたこと
- タグの整理(名前の統一とディスクリクション追加)
- サチコで検索順位高い記事のタイトルリライト
です。SEO順位が上がってオーガニック流入が増えるように、少しずつ工夫を進めています。記事数が増えてくると、タグを適当につけると無駄なページが増えて良くないので、表記を統一したり、きちんと記事内の内容とタグがマッチするように付け替えるのは大切なポイント。
また、せっかくGoogleの検索上位にきていても、クリックされてない記事を見つけ出して、タイトルやディスクリプションを工夫してCTRを上昇させるのも地道ですが、SEOにとって大切です。
関連コンテンツユニットを手に入れた!
これは自分で始めたものではありませんが、アドセンスのなかでも
「ページ数とPV数が最低要件を満たしているサイト」
にしか使えないとGoogleさまは言っている関連コンテンツユニット。9月の或る日突然、本ブログにも関連コンテンツが表示されるようになりました。また一歩Googleさまに認められてことを心から嬉しく思います。
ブログ運営はこんな人にむいている

150記事を積み上げて、私が思うのはブログ運営には向き不向きがあるなということです。
コツコツ作業が好き
ブログ運営は、地味です。コツコツ毎日積み上げてひたすら来たるべき日を待つのみ。
新しいことが好き
新しいことが好きだとブログネタはつきません。しかしもう1つ大切なことがあります。単調にブログを続けるだけだと成長しないということ。ただ書くだけではダメです。
- なぜこの記事は伸びないのか?
- どうしてこの記事はのびたのか?
など、とにかく、ひとりで考えて解決策や新しいアイディアを実行しなければなりません。
まとめ:次の目標は200記事!毎日コツコツ&新しいことに挑戦します
次は200記事を目指して、走りたいと思います。毎日更新が続けられれば200記事は11月半ばにやってきます。ブログも投資も全力投球!