2019年5月1日(令和1日目)に始めたブログが1年が経ちました。
今回は、ひとりでブログと格闘し、ブログ運営して勝ち得たブログ運営のリアルな体験談とPV・収益の推移を振り返ります。
2019年5月から1年間のPV・収益の推移

2019年5月1日にブログをスタートしました。始めてから今日までのPVと収益をグラフにまとめました。収益はアドセンスのみです。
月 | PV | 記事数 | 累計記事数 | アドセンス収益 | メモ |
1ヶ月 | 4,200 | 32 | 32 | ー | ブログ開設 |
2ヶ月 | 3,300 | 32 | 64 | 300 | アドセンス合格✨ |
3ヶ月 | 4,600 | 31 | 95 | 600 | |
4ヶ月 | 6,000 | 31 | 126 | 500 | |
5ヶ月 | 9,800 | 30 | 156 | 950 | |
6ヶ月 | 10,000 | 31 | 188 | 1,400 | |
7ヶ月 | 7,700 | 27 | 215 | 1,450 | 毎日更新挫折💦 |
8ヶ月 | 11,000 | 24 | 237 | 3,000 | |
9ヶ月 | 11,500 | 18 | 255 | 3,200 | 過去最低更新数 |
10ヶ月 | 10,200 | 13 | 268 | 2,600 | |
11ヶ月 | 11,500 | 15 | 283 | 1,600 | |
12ヶ月 | 12,500 | 20 | 303 | 1,500 |
※数字は全てまるめています
PVはほぼ右肩上がりで、ここ数ヶ月は1万PVを達成しています。対して広告収益はここ2ヶ月、奮いません。コロナの影響で広告案件が激減していることが影響していると推測されます。
1年経って、1ヶ月1500円しか稼げないことは、想定外でした(笑)。私が目にする成功者ブロガーたちは
「月10万円達成しました!」
「1年で数百万円稼げました」
という強者たちばかりでしたので、現実は厳しいことを思い知りました。
1年間で
303記事書いて
10万PV獲得して
約17,000円の広告収益を得ました。
開始当時の目標は達成

ブログ開設当時、私は3つの目標を掲げました。
- 3ヶ月間、毎日1記事更新
- 1記事1500文字以上
- 1年後の目標1ヶ月1万PV
1年目は収益化を考えず、まずはブログの基礎となる記事数を確保し、1ヶ月1万PVのサイトになること。この3点においては、問題なく達成できました。
1年目の収支はプラス

ブログには初期費用がかかりました。1年目、赤字にならないといいなと思っていましたが、ギリギリプラスでした。
<収入>21,600円
アドセンス:17,100円
アフィリエイト:4,500円
<支出>17,360円
サーバー:16,200円
ドメイン:1,160円
合計 +4,240円
サーバー代は初期費用が3000円かかりましたので、2020年は12000円になり、1年間のランニングコストは14000円になります。
ブログを1年続けて分かった7つのこと

始める前は、私みたいな投資初心者がブログなんか初めて大丈夫だろうかなんて不安でしたが、なんとか1年継続できました。始める前と1年終えてからの理想と現実。リアルに私が感じた7つのことをご紹介します。
毎日更新、できるのは超人

私が毎日更新を継続できたのは6ヶ月でした。
7ヶ月目に挫折。それ以来、月13〜20記事を更新しています。2〜3日に1記事のペースは会社員にも優しいので、おすすめ。
ブログ界には、”毎日更新1年間継続中”なんていう猛者もいますが、ブログ専業なら理解できます。毎日更新1年できている会社員兼業ブロガーは、超人でしかありません。尊敬の念しかない!
会社員でも300記事更新できた

毎日更新は無理でしたが、1年間で303記事を執筆できました。中にはリライトしている記事もあるので、実質的にはもっと多くの記事を書いています。
フルタイムで働く会社員でも、300記事書くことは可能だということがわかりましたが、2年目は頑張り過ぎず250記事を目指す予定です。
オリジナル記事は検索順位が上がりやすい

自分の体験したことを自分の写真で紹介する記事は、検索順位が上がりやすいことをこの1年で実感しています。
今までは写真を撮る習慣がありませんでしたが、旅行や食事に行った際に写真を撮る癖がついて、面白かったことや良かったものはこのサイトにアップしています。
また、実際に体験したことを自分の言葉で書くのもサイト評価が上がりやすく、オーガニック流入増加に影響します。
記事が貯まるとPVはキープしやすい

記事数がないときには、2桁PVも当たり前でしたが、今は記事をアップしなくてもオーガニック流入である程度のPVが出るようになりました。
ここまで来る前に、何度も心がくじけて
「こんなブログ、誰も見てないのになんで毎日書いてるんだろ」
ってなることもありました(笑)。その自暴自棄期を抜けると、PVが確保されるので心が安定します。
初心者は雑記ブログでまず継続するしかない

特化型ブログにする勇気がなく雑記ブログにしましたが、毎日続けるには雑記ブログしかありません。よっぽどの特殊技能がない限り、初心者は特化型ブログだとネタがすぐに尽きて、毎日更新どころか、ブログを書けなくなります。
最初は投資のことを中心に書いていこうと思っていましたが、投資から派生して
- 節約
- 運動
- ファッション
と、お金を軸に分野を広げていきました。雑記ブログだからこそ、楽しく続けることができました。
継続すれば誰でも少しは稼げる

アドセンスに合格さえすれば、誰でも少しは稼げます。
毎日の缶コーヒー代だけでもブログが稼いでくれる、くらいの気持ちがベストです。決して数百万を荒稼ぎなんて考えないほうがいいです。
稼ぐことが目的ならバイトしたほうがいい

お金が目的ならバイトをしたほうがいいです。
1年間で303記事書いて、21,600円の収入。つまり…
1記事あたり71.2円でした。
1記事2時間として…時給35.6円!
うん…バイトしたほうがいいですね(笑)。
というか時給でブログを考えているなら、やらないほうがいいかも。私は趣味化したので続けられましたが、お金のためならとっくの昔にやめています。
ちょっとだけお金がもらえる趣味、最高です。
ブログ2年目の目標

- 3万PV/月間
- 年間250記事更新
- 5000円広告収入/月間
2年目の目標は、上記の3つです。1年後に月間3万PVのサイトになれるように、日々精進したいと思います。
また、広告収入が月間5000円規模になると、年間約5万円の収益が見込めます。これは、100万円を年利5%で運用したのと同様。つまり、サイトの価値100万円になるということです。
目指せ!価値100万円のサイト!!
昇給100万円は無理だけど、月間5000円収入のサイトを作るのは、手が届きそうな気がしてワクワクします。
まとめ:投資もブログも全力投球!
明日からブログ2年目。変わらず、マイペース更新していきたいと思います。投資もブログも継続が大事!コロナで大変なときだからこそ、普段の習慣を継続して、価値100万円のサイト作りを目指したいと思います。