ふるさと納税とは?
「ふるさと納税」は、自分が住む自治体以外に寄付ができる仕組みで、そのお礼として各自治体の特産品などがお礼としてもらえる制度。寄付した金額は、税金から控除もしくは還付され、自己負担は1年間に2000円だけ。私は3年目です。
注意すべきは、住民税や所得税を払っていない人は還付や控除が受けられないということ。収入のない主婦や学生はふるさと納税してもお得にはなりません。また、年収別にふるさと納税の控除上限額が決まっているため、自分がいくらふるさと納税できるかを先に知る必要があります。

上限額以上の寄付をしても、税金は還付・控除されないのでご注意を!楽天のふるさと納税ページから、控除額の上限がチェックできます。
▼ふるさと納税の控除額上限を調べる
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/simulation.html
楽天のふるさと納税がおすすめな理由
「ふるなび」「さとふる」「ふるさとチョイス」など、さまざまなふるさと納税サイトがありますが、私は断然、楽天のふるさと納税が一番おすすめです。その理由は、楽天ポイントがザクザク貯まってお得だから!お得なタイミングを狙えば、ポイントが10倍以上貯まるんですよ。これ、今まで知らなくて2年間損してました!
楽天のふるさと納税をお得に利用する方法

SPUでポイント倍率をUP!
SPU(スーパーポイントアッププログラム)にエントリーして、楽天の様々なサービスと連携すると楽天のポイントがザクザク貯まるようになります。もし楽天のクレジットカード、楽天証券口座をまだ持っていないなら、入会も検討してみてください。クレジットカードは入会&ふるさと納税で利用するだけ、証券口座は月1回500円分以上のポイント投資をするだけです。また、楽天のアプリをダウンロードしてアプリから購入しましょう。これ、基本です。
・楽天会員×1倍
・楽天カード×2倍
・楽天証券×1倍
・楽天市場アプリ×1倍
▼SPUの詳細はこちら
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/
お買い物マラソンのタイミングを狙う!
楽天市場で不定期に開催されているお買い物マラソン。1ショップあたり1000円以上の買い物をすると、ポイント倍率が1倍ずつアップして、最大10倍になります。このタイミングでふるさと納税すると、はちゃめちゃにお得なんです。これを知らず、私は2年間違うサイトでふるさと納税してました。悔やまれる…。
▼お買い物マラソンの情報はこちら
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝利した翌日!
それぞれのチームが勝利した翌日、ポイントが2倍になります。W勝利で3倍に!エントリー必須ですのでお買い物前に試合結果をチェックしましょう。お買い物マラソンと重なると最高なんですよー!
・勝利の翌日×1倍
▼買ったら倍キャンペーンの情報はこちら
5の倍数日
毎月、5、10、15、20、25、30日は、楽天市場で楽天カードを利用すると、ポイントが5倍に!お買い物マラソン開催時もこのキャンペーンは併用できるので、お買い物マラソンの開催情報をキャッチしたら、日付をチェックして、買うべき日を見定めるべきです。
・クレジット利用で1倍+キャンペーンポイントで×4倍
▼5と0のつく日は、ポイント5倍の詳細はこちら
https://event.rakuten.co.jp/campaign/card/pointday/?l-id=ss_pc_udr_left-navi_pointday
各キャンペーンにエントリーする!
そのほかにも優勝キャンペーンやショップ限定、ママ割メンバー限定などお得なポイントアップキャンペーンが楽天市場のトップページにあるので、お買い物をする前に、まずはキャンペーン内容をチェックして、エントリーしましょう!
<私が2019年4月10日に本気でポイントアアップを狙った場合>
・SPU +5倍
・お買い物マラソン +10倍(ふるさと納税5箇所・1000円以上の買い物5箇所)
・楽天イーグルスの勝利 +1倍
・5の倍数日 +4倍
・「全ショップ対象エントリー」 +2倍
合計22倍
5万円で1.1万円ポイント還元される計算…。生唾飲みました。今後も、こんなチャンスはあると思うので、楽天カードと楽天証券を準備しておいて、万全の状態でスタンバイしておきましょう!
楽天で買えるおすすめのふるさと納税ランキング

お買い物マラソンが始まったら、人気のふるさと納税はすぐに売り切れてしまいます。お買い物マラソンの日程がわかったら、サイトをチェックして欲しいものをリストアップしましょう!楽天でお気に入りに追加して、すぐに購入できるように準備しておくのがおすすめです。
黒毛和牛をたっぷりと♡
鹿児島県の黒毛和牛モモスライスを2.02kg!たっぷり食べられて25000円とお得です。
1gあたり120円ほど。激安です。さらに楽天ポイントまでもらえちゃうので、冷凍庫に余裕がある方は是非このふるさと納税にチャレンジしてみてください。年末年始に美味しいしゃぶしゃぶやすき焼きをしましょう。
- 鹿児島県志布志市
- 鹿児島県産黒毛和牛モモスライス 2,020g
- 25000円
美味しい「ビール」もふるさと納税で
こだわり抜いた素材で作られたザ・プレミアム・モルツ。ビール好きなら、ふるさと納税のお礼でもらっちゃうのがおすすめです。1本あたり791円なので、やや割高に感じますが、ビール好きにはたまらないはず。
- 熊本県 嘉島町
- 阿蘇天然水使用 ザ・プレミアム・モルツ ビール(350ml×24本)
- 19,000円
二人暮らしにおすすめな「豚セット」
ブランド豚「みらい豚」を使った8点セットです。それぞれの量は少ないですが、いろんな食べ方ができるので、家族よりも1〜2人暮らしの方におすすめ。しゃぶしゃぶしたり、生ハムでサンドイッチをしたり、餃子を焼いたり…。1週間毎日、このセットでおかずが楽しめます。
- 宮崎県川南市
- さんきょうみらい豚満喫セット(バラしゃぶしゃぶ用190g・ウデモモ切り落とし250g・ウデモモ味噌漬け200g・餃子1パック・生ハム切り落とし120g・生ハムローススライス又は肩ローススライス70g・お楽しみの品 1品(ロースソテーまたは肩ロースソテー)・メンチカツ4個 ※商品内容は受付時期などにより異なる場合があり)
- 10,000円
冷凍「ハンバーグ」は便利で美味しい
調理の手間が省けて、美味しいご飯をすぐ食べたい…それなら冷凍ハンバーグはどうでしょう。温めるだけで肉汁がたっぷりの美味しいハンバーグができあがります。しかも20個入り!180日の賞味期限があるので、約半年間の保存がOKです。
これは実際頼んで、ものすごく満足度が高かったです。ハンバーグって一人前作るの面倒なんですが、これは1食ずつ解凍ができるので、とてもよい。飽きたらハンバーガーにしたりしてもいい。とても美味しい。ずっと美味しい。
- 福岡県飯塚市
- ハンバーグ 20個
- 10,000円
普段は買わない贅沢フルーツで幸せ♡
大人気のシャインマスカットは、普段は手が出にくい高級品。だからこそ、ふるさと納税を活用して、お得に贅沢しちゃいましょう。フルーツ王国山梨の美味しいシャインマスカットが旬の時期に届きます。
- 山梨県南アルプス市
- シャインマスカット 1.2kg
- 10,000円
家族で食べたい!本場の「もつ鍋」
美味しいもつ鍋ですが、家で作るのはちょっと面倒。志免町のふるさと納税なら、もつ鍋の本場福岡の有名店の味が家庭で手軽に楽しめます。スープも具材も全部セットになっているから、家では鍋を準備して日を入れればOK!自宅で本場の美味しいもつ鍋、食べられるチャンスです。
- 福岡県志免町
- 博多若杉牛もつ鍋セット(4~5人前)
- 13,000円
困ったら「お米」が定番
生鮮食品の場合、賞味期限が短いので、何を頼もうか悩んでしまうこともあるはず。そんな時には、保存がきいて毎日食べられる白米がおすすめです。たっぷり食べられる15kgセットです。
- 岡山県笠岡市
- 白米15kg
- 15,000円
保存食なら「そば」もあり!
乾麺も保存がきいておすすめなふるさと納税です。そば52人前というたっぷりボリュームの山形県寒河江市のふるさと納税。食べ応えのある田舎そばは、美味しさお墨付き!
- 山形県寒河江市
- 田舎そば 200g×26束
- 10,000円
まとめ:ふるさと納税はお得なので絶対やるべき

会社員なら絶対やったほうがお得なふるさと納税。もしまだやっていないなら、絶対にやりましょう!やって損することはありません。なぜなら、来年分の税金がその分割引(控除)されるから。もし怖いなら、1万円だけでもOK。試しにやってみて、来年の税金の金額からしっかり1万円が引かれていたら、成功です。来年は上限いっぱいやりましょう。
楽天のふるさと納税なら、楽天ポイントもたまってさらにお得です。楽天カードがあればさらにさらにお得なので、楽天カードもこの機会に作りましょう。
▼楽天カードを8年使っていくら得したか?